文字サイズ
自治体の皆さまへ

熱中症を予防しよう

1/7

福岡県福岡市 クリエイティブ・コモンズ

熱中症は、高温多湿な環境に長時間いることで、体温の調節機能が働かなくなって起こります。例年、気温が高くなる7月に熱中症による救急搬送者が増加します。特に、梅雨明け前後の蒸し暑い時期は、体が暑さに慣れていないため注意が必要です。

●高齢者と乳幼児は特に注意を
暑さに対する感覚が弱くなる高齢者や、体温調節機能が発達していない子どもは熱中症を起こしやすく、特に乳幼児は短時間でも発症することがあります。
また、地面に近いほど気温が高くなるため、特にベビーカーを使用する時は、乳幼児の様子に気を付けましょう。

●熱中症の予防と対応
熱中症は屋内でも多く発生しています。熱中症予防のポイント…下記参照…を積極的に取り入れて、快適に過ごす工夫をしましょう。
めまいや立ちくらみ、頭痛や吐き気などの症状が現れたら、涼しい場所へ移動し、クーラーや扇風機などを使って体を冷やし、水分や塩分を補給します。意識障害があるときには、迷わず救急車を呼びましょう。

市ホームページ(「福岡市 熱中症情報」で検索)では、熱中症の発生しやすさの目安となる「暑さ指数」などを掲載しています。また、区健康課や区情報プラザで、熱中症予防のポイントを紹介したリーフレットを配布していますので、熱中症対策のためにご活用ください。

◆熱中症予防のポイント
▽小まめに水分を補給しよう
喉が渇く前に小まめに水分を補給し、たくさん汗をかく時は塩分も取る。

▽涼しく過ごす工夫をしよう
ゆったりした涼しい服装を選び、帽子や日傘を活用する。

▽温度・湿度に気を配ろう
クーラーを利用し、すだれやカーテンを用いて窓から差し込む光を遮る。

▽暑い時こそ体調管理を
栄養バランスに気を付けた食事をし、しっかりと睡眠を取る。

問い合わせ:区健康課
【電話】092-851-6012【FAX】092-822-5733

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU