文字サイズ
自治体の皆さまへ

「市長への手紙」と「お問い合わせメール」への対応 あなたの意見を生かしています

5/36

福岡県筑後市

「市長への手紙」や市ホームページの「お問い合わせフォーム」などを通じ、日々市民の皆さんから多くの声が寄せられています。その内容は、市への意見や質問、要望、アドバイスなどさまざまです。
ここでは、意見などの提出方法と、令和4年度にいただいた意見などの一部を紹介します。

■市長への手紙
市ホームページ:市ホームページの「市長の部屋」のページから送ることができます。
投函(とうかん)箱:本庁舎(1階ロビー・福祉課)窓口、東庁舎(保健センター前ロビー)、サンコア(1階ロビー)、おひさまハウスに設置しています。

皆さんから届いた「市長への手紙」は、全て市長が目を通します。また、皆さんの「声」に対する対応や回答についても市長が必ず確認します。

問合せ:市長公室
【電話】65-7009

■問い合わせメール
市ホームページの「お問い合わせ」のページから各課に直接送ることができます。

問合せ:総務広報課
【電話】65-7004

■[いただいた意見]通学路にある転落防止柵が錆(さ)びていて、手で押すとぐらぐら揺れてとても危ないただいた意見いため、早急に直してほしい。(令和4年8月受け付け)
市の対応:担当する道路課において、支柱根元の腐食を確認し、補修をするまでの間、三角コーンを設置して安全対策を行い、新しく転落防止柵を設置しました。今後も住みよいまちづくりを推進し、道路の安全管理や点検に努めてまいります。

■[いただいた意見]市民の森公園テニスコートに自動体外式除細動器(AED)を設置してほしい。いただいた意見(令和4年12月受け付け)
市の対応:担当する都市対策課において、令和5年2月7日に設置を完了しました。AEDは、筑後市役所や水田コミュニティーセンター、チクロスなどの市の施設にも設置しています。引き続き、市民の皆さんが安心して利用できるような環境づくりに取り組んでまいります。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU