文字サイズ
自治体の皆さまへ

市民活動団体紹介

34/47

福岡県筑後市

市は、市内で自発的に公益的な活動を行う市民活動団体を応援するため、市民活動団体登録制度を設けています。
ここでは皆さんに、登録団体の活動や思いなどを紹介します。

■今月紹介するのは「ちっご手話サークル」です。
同団体は、手話通訳士を養成することを目的に、聴覚障害者が中心となり、平成29年1月に設立しました。
手話の習得を通じて聴覚障害者の社会活動を支援するとともに、サークルメンバー相互の親睦を図るため、毎週水曜日の午後7時半~9時半にチクロスを会場に活動しています。また、聴覚障害者の社会活動支援や手話奉仕員養成講座の通訳・補助、筑後市青少年健全育成のための意見発表会の手話通訳、ちっご聴覚障害者協会のイベントでの通訳などを行っています。
同団体の細江直子さんは、「手話は言語であり、聴覚障害者にとって大切なコミュニケーション手段です。最近はメディアなどで手話を目にすることも多く、関心を持つ人が増えてきていますが、手話による情報保障が受けられる環境はまだ十分ではありません。手話講座や手話サークルを通して、聴覚障害者への理解を深め、手話の習得をしませんか」と活動への参加を呼びかけました。

入会などについては、筑後市ボランティア連絡協議会の古賀和広さん(【電話】52-4016)まで問い合わせてください。
※同団体が手話通訳を務める手話奉仕員養成講座の参加者を募集しています。くわしくは、(本紙)8ページを確認してください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU