文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報(講座)

19/34

福岡県筑後市

■弓道初心者教室
日時:5月15日(水)~8月3日(土)の毎週水曜日・土曜日、19:30~21:00(全22回)
場所:筑後南コミュニティセンター(弓道場〈下北島150-1〉)
対象:中学生以上で弓道に興味がある人
参加費:5,000円

申込み・問合せ:5月13日(月)までに、市弓道連盟・相良へ。
【電話】53-2712【FAX】53-7912【メール】chikugokyudo@gmail.com

■シニア元気サークル
日時:5月23日(木)~来年3月27日(木)13:30~15:00(全21回)
※第2・第4木曜日実施。
場所:市総合福祉センター(研修室)
対象:市内に住んでいる60歳以上の人
内容:健康体操
受講料:2,000円(年間)
定員:25人(先着順)

申込み・問合せ:5月8日(水)から、受講料を持って市シニアクラブ連合会事務局(高齢者支援課内)へ。
【電話】53-4255
※受け付けは、平日9:00~12:00、13:00~16:00。

■子育てボランティア講習会
日時:6月3日(月)~26日(水()全9回)
場所:おひさまハウス
対象:子育て支援に興味のある18歳以上の人
内容:子育て支援活動をするために必要な基礎知識などを学ぶ
受講料:無料
定員:15人(先着順)
託児:あり(無料。未就学児。要予約。定員あり)

申込み・問合せ:ちくごファミリー・サポート・センター
【電話】53-3123
※研修を修了し、希望する人は「ファミリー・サポート・センター提供会員」や「つどいのひろばサポーター」に登録して活動することができます。

■認知症予防教室「脳活クラブ」
日時:6月4日(火)~7月23日(火)の毎週火曜日、13:30~15:00(全8回)
場所:市保健センター
対象:市内に住んでいる概おおむね65歳以上の人
内容:認知症予防講話、ストレッチ体操、レクリエーション、脳トレなど
参加費・材料費:無料
定員:10人(応募多数の場合は、市の教室に初めて参加する人を優先して抽選)

申込み・問合せ:5月17日(金)までに、高齢者支援課へ。
【電話】53-4255
※送迎サービスはありません。

■普通・上級救命講習会
▽普通救命講習
日時:6月11日(火)~13日(木)・18日(火)のいずれか1日、9:00~12:00
内容:心肺蘇生法、AEDの使用法、止血法など

▽上級救命講習
日時:6月10日(月)・19日(水)のいずれか1日、8:30~17:30
内容:心肺蘇生法、AEDの使用法、止血法、やけど・骨折や傷病者の手当て、搬送法など

場所:市消防本部(会議室)
参加費:無料
定員:各日20人(先着順)

申込み・問合せ:開催日前日の17:00までに、市消防本部警防課か市ホームページにある申込書を、直接またはファクスで市消防本部警防課)へ。
【電話】52-2020【FAX】53-6658

■防火管理者(甲種)新規講習会
日時:6月6日(木)・7日(金)10:00~16:00
※受け付けは両日とも9:30から。
場所:サザンクス筑後(イベントホール)
受講料:4,000円(テキスト代、手数料など)
定員:40人程度(先着順)
※定員に達した場合は、市ホームページでお知らせします。
持ってくる物:筆記用具、本人確認書類

申込み・問合せ:5月31日(金)までに、市消防本部予防課か市ホームページにある申込書を、直接筑後地区消防設備士会事務局(市消防本部予防課内)へ。
【電話】53-2020

*****************************
申込み:総務広報課「くらしの情報」係(〒833-8601〈住所不要〉)
【電話】65-7004【FAX】52-5928【メール】soumu@city.chikugo.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU