文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度 筑後市の当初予算

4/34

福岡県筑後市

予算総額は前年度比17億5,000万円(7.2%)の減

■予算の概要(歳入)
定額減税などの影響により、市税は前年度比2.7%減の65億8,647万円を予算化しました。市税など、市が自ら徴収できる財源(自主財源)は、全体の40.2%で90億5,479万円となっています。
一方、地方交付税や国庫支出金など、国や地方から交付される財源(依存財源)は、全体の59.8%で134億9,521万円となっています。

■予算の概要(歳出)
歳出を目的別に見てみると、障害者支援や子育て支援などに要する民生費が最も高く、全体の44.8%を占めています。次いで、DX推進や新市庁舎建設の検討関連経費などの総務費が11.5%を占めています。
性質別に見た場合、社会保障経費である扶助費が30.5%と歳出予算の大きな割合を占めています。
※下グラフ中の「その他」は、労働費、災害復旧費、予備費を合算。

■公営企業会計予算

■特別会計予算

※「住宅新築資金等貸付特別会計」は、令和6年度より一般会計で予算化しています。

■主な事業
令和6年度一般会計予算は、主に筑後南小学校整備事業費が減少したことにより、225億5,000万円となりました。本年度は、「人口減少・少子高齢化への対応」、「防災・減災対策の強化」、「地域共生社会づくり」、「デジタル化・脱炭素社会の実現」の重点分野のほか、「庁舎整備推進事業」、「市制施行70周年記念事業」などに取り組みます。

▽人口減少・少子高齢化への対応(10億2,781万円)
子ども医療費助成対象の拡大や妊娠・出産・育児の各段階での支援の拡充を図ります。また、介護予防の推進や教育環境の充実により、子どもから高齢者まで安心して生活できる環境を整えます。
取り組み:
・子ども医療事業…2億3,836万円
・産婦健康診査助成事業…398万円
・生きがいづくりと介護予防の推進…7,272万円 など

▽防災・減災対策の強化(5億954万円)
水災害に対応した市街地整備や計画的な土地利用を進めます。
また、水路や河川の整備、防災情報システムの導入などにより、浸水被害対策と地域防災力の向上を図ります。
取り組み:
・都市構造再編集中支援事業…2億2,143万円
・水路改良事業…8,313万円
・河川緊急浚しゅん渫せつ推進事業…5,700万円
・防災プラットフォーム構築…2,190万円 など

▽庁舎整備推進事業(5,280万円)
老朽化や利便性の悪さなどの課題を踏まえ、市民サービスの拠点となる新市庁舎の整備に向けた取り組みを行います。
取り組み:
・庁舎建設基本計画業務委託料…2,420万円
・オフィス環境基本計画業務委託料…550万円
・庁舎建設事業発注者支援業務委託料…2,310万円

問合せ:財政課
【電話】53-4486

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU