文字サイズ
自治体の皆さまへ

ちくしのクリップ

19/39

福岡県筑紫野市

■4/6 春(はる)の訪(おとず)れに頬(ほほ)まで桜色(さくらいろ)
二日の市 開催
4月6日(土)、二日市中央通り商店街でまちづくりNPO法人ほっと二日市による「二日の市」が開催されました。イベントでは、ステージでのバンド演奏や、出店やキッチンカーが商店街に並びました。その他にも、マグロの解体ショーや県内最古の酒蔵である大賀酒造の酒蔵開きも行われ、頬を赤らめた人たちの笑顔が通りにあふれていました。

■4/13 女性(じょせい)が担(かつ)いで「せいや」「そいや」
おんな神輿 奉納
今年で31回目を迎えるおんな神輿が、二日市八幡宮で奉納されました。地元企業の職員や九州産業高等学校の生徒など75人が交代で3基のみこしを担ぎ、「せいや」「そいや」の掛け声とともに、二日市のまちを巡りました。九州産業高等学校3年生の室歩花さんは「普段関わることのない地域の人たちと交流できて楽しかったです」と話をしてくれました。

■4/16 口(くち)をきれいにして体(からだ)も心(こころ)も健康(けんこう)に
災害時の口腔ケア用品贈呈式
ヨシタケTS株式会社(福岡市南区)から、使い切りタイプの口腔(こうこう)ケア用品12,000個が寄贈されました。災害時、口腔ケアが不十分だと、口の中で繁殖した細菌がさまざまな病気を引き起こす危険性があると言われています。
同社の吉武昭三社長は「断水時など災害への備えとして役立ててほしい」と話していました。

■4/21 優美(ゆうび)な藤(ふじ)に笑顔(えがお)も満開(まんかい)
筑紫野市祭「二日市温泉藤まつり」
天拝公園で「二日市温泉藤まつり」を開催しました。「きれいに咲いた藤が見られる時期に」と例年より1週早めて開催した藤まつり。あいにくの雨模様となりましたが、藤の花や、演奏、ダンスなどのステージを楽しみにした人でにぎわいました。会場では他にも、物産即売会や茶会、スタンプラリーなどが行われ、同日、武蔵寺では藤供養会が行われました。

問合せ:秘書広報課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU