文字サイズ
自治体の皆さまへ

何のため?特定健診

28/31

福岡県築上町

対象者(対象期間に国民健康保険に加入している40~74歳の方)の約2.5人に1人が受けています。

築上町で令和4年度に健診を受けた1,092人のうち、メタボリックシンドローム該当者は20.6%(225人)で平成30年度と比べて3.7%増えました。メタボリックシンドロームは内臓脂肪の蓄積に加え、心疾患や脳血管疾患などの循環器疾患を発症させるリスク(喫煙や高血糖、高血圧、高中性脂肪など)が重なっている病態です。また、このリスクを複数持ち合わせていると循環器疾患で亡くなるリスクが高くなります。

▽メタボリックシンドロームは
・脂肪細胞からサイトカイン(炎症に関する物質)が異常分泌
・血管内皮細胞が炎症しやすくなる。
・血圧が上がりやすくなる。
・動脈硬化を引き起こしやすくなる。
・血糖を下げるインスリンホルモンが効きにくくなる。
などの影響が…

築上町の令和4年度の1人あたり医療費・介護費は平成30年度に比べ増加しています。国保と後期高齢者の医療費は全国の平均よりもかなり高い状況です。

▽発症リスク(正常な人と比べた場合)
肥満だと…
糖尿病…3.5~5倍
虚血性心疾患…3倍
※参考「最新肥満症学」(日本臨床社)

▽町の健診結果から
肥満でない人と比べると肥満の人は
・高血圧の割合が約5倍
・糖尿病型の割合が約2.5倍
・たんぱく尿(透析のリスク)の割合が約2.7倍
※肥満の人…腹囲が基準値よりも大きい人

▽特定健診でメタボに着目する理由
(1)心血管病予防のため
(2)2型糖尿病予防のため
築上町の令和4年度の受診率は39.8%で、ようやく福岡県の平均を超えることができましたが、40・50代の方の受診率は2割程度と低い状況です。特定健診は体の悪いところを探すためのものではなく、自分の体を知るための健診です。食べた物が体で利用された結果や体を動かした結果が健診結果(血液検査データ)に表れます。自分がメタボリックシンドロームかどうかは特定健診でしか知ることができません。特定健診、そろそろ受けてみませんか?

■特定健診(集団健診)
※詳しくは折り込み案内を(詳しくは本紙をご覧ください。)
実施期間:9月18日(水)~29日(日) ※22日は除く
場所:ソピアまたは中央公民館 ※昨年と異なります。
申込方法:
・折り込み案内の申込みはがきを郵送
・インターネット申込み(町HPかQRコードから)
※詳しくは本紙をご覧ください。
申込期間:5月1日(水)~7月31日(水) ※定員になり次第締切り

※今年から後期高齢者健診を集団健診で受けられるようになりました。はがきかインターネットで予約をお願いします(個別健診は町への予約は不要です)。

■がん検診も併せて受診を
築上町に住民登録があり、該当年齢であれば受けることができます。がんは誰でもかかる可能性があります。自覚症状がない早期のうちに発見し治療を始めることで治療期間が短く、治すことも可能になります。ぜひ町のがん検診を活用してください。通院中の方は主治医と相談して受診してください。

■特定健診(個別健診)
対象の方は医療機関や豊築メディカルセンターで受けることができます。
実施期間:7月1日(月)~12月31日(火)
申込期間:5月1日(水)~11月8日(金)
※実施・申込期間は医療機関によって異なります。

問合せ:子育て・健康支援課 健康づくり係
【電話】(内線145・146)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU