文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのTOPICS

2/31

福岡県築上町

■学校給食のためにお米を寄贈していただきました
親子の学び舎くるみから「くるみ愛米」40kgと、さくさくファームから「ゆく鴨米」50kgが学校給食用として寄贈され、5月2日に贈呈式を行いました。親子の学び舎くるみは、主に苅田町と行橋市で活動している子育て支援ボランティア団体で、「くるみ愛米」は肥料等を使用せず自然の力だけで育てられた自然栽培米です。さくさくファームは行橋にあるオーガニック商品を取り扱うお店で、「ゆく鴨米」は合鴨農法による有機栽培米です。寄贈いただいたお米は5月14日の学校給食で町内小・中学校の児童生徒に提供されました。ご寄贈、ありがとうございました。

■旧藏内邸 こどもの日茶会を開催
5月5日のこどもの日に茶会を開催し、80人が参加しました。文化協会茶道部の方々のお点前で、庭園を見ながらいただくお抹茶とお菓子に、参加された方のこぼれる笑顔がとても印象的でした。

■元寇所縁(げんこうゆかり)のネットワークが発足
日本が2度に渡り外国の侵攻を受けた元寇(文永・弘安の役)から今年で750年。主戦場だった長崎県松浦市の呼びかけで全国25自治体が参加する元寇所縁のネットワークが発足しました。4月22日に元寇防塁(ぼうるい)のある福岡市で発足式が行われ、町長と教育長が出席しました。築上町は豊前宇都宮氏4代目通房(みちふさ)が文永の役に出陣し、また本土防衛の防塁築造に携わるなど活躍したことから参加の誘いを受けました。通房は鎮西御家人として九州に根を下ろし、400年続く豊前宇都宮氏の最盛期を築いた人物です。今後は参加する市町で協力しながら情報発信を行い、地域振興につなぐ様々な活動を行う予定です。

■知事といきいきトーク 服部福岡県知事が来町しました
5月8日、福岡県の「知事といきいきトーク」という事業で福岡県知事の服部誠太郎さんが町を訪れました。「Build UP!!ちくじょう~みんなで築きあげる魅力あるまちづくり~」をテーマに、旧藏内邸や有機液肥製造施設を見学したあと、築上町で活躍している6人の方々と意見交換をしました。この模様は福岡県が発行している「グラフふくおか」の夏号で詳しく取り上げられる予定です。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU