文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの家計簿(2)

4/39

福岡県芦屋町

■令和4年度の主な事業
第6次総合振興計画前期基本計画に基づき、取り組んだ内容を紹介します。

◇1.住民とともに進めるまちづくり
・自治区活性化事業交付金 700万円
・ボランティア活動センター事業 520万円

◇2.安全で安心して暮らせるまちづくり
・第1分団消防ポンプ自動車購入 2519万円
・老朽危険家屋等解体補助金 1610万円
・消費者生活相談事業 490万円
・高齢者運転免許証返納者支援事業 53万円
・防犯カメラ設置補助金 23万円

◇3.子どもがのびのびと育つまちづくり
・小中学校情報機器(ICT)活用事業 6929万円
・子ども医療費助成金 5637万円
・学校給食費負担軽減事業 1930万円
・小中一貫教育事業 1450万円
・小中学校・高校生等通学費補助金 919万円
・新婚・子育て世帯民間賃貸住宅家賃補助金 530万円
・出産祝金 660万円

◇4.いきいきと暮らせる笑顔のまちづくり
・老人憩の家運営事業 2648万円
・巡回バス運行事業 2306万円

◇5.活力ある産業を育むまちづくり
・芦屋港活性化推進事業 7804万円
・あしや砂像展実行委員会補助金 3365万円
・柏原漁港機能保全事業 2576万円
・あしや花火大会実行委員会補助金 1884万円
・創業促進支援事業補助金 932万円
・空き店舗等活用事業補助金 244万円
・さわらサミット実行委員会補助金 94万円

◇6.環境にやさしく、快適なまちづくり
・タウンバス運行事業 9689万円
・緑ヶ丘団地整備事業 4330万円
・定住促進奨励金 857万円

◇7.心豊かな人が育つまちづくり
・芦屋釜の里運営事業 3590万円
・図書館運営事業 2439万円

■健全化判断比率
◇健全化判断比率
健全化判断比率のうち、1つでも早期健全化基準以上になった場合は「財政健全化計画」を定める必要がありますが、いずれの比率も基準を下回っており、町の財政は健全な状態にあると言えます(比率がマイナスの場合は「-」で表示)。

■基金(貯金)
◇基金残高は約49億円
町の貯金である基金は、財源不足への対応や特定の事業を実施するために積み立てているものです。
令和4年度は、ふるさと納税による寄付金の増額に加え、新型コロナウイルス感染症などの不測の事態に対応できるよう、モーターボート競走事業会計からの繰入金を増額したことから、2億5809万円増加しました。

■町債(借金)
◇町債残高は約86億円(実際の町の負担は約17億円)
町債とは町の借金のことですが、一般的な借金とは違い「交付税措置(※1)」という助成ルールがあります。
令和4年度の町債残高を見ると、約68%は普通交付税で措置されており、一般財源で返済するのは約19%で、額にすると約17億円です。令和4年度は芦屋釜の里収蔵展示施設改修事業などのため町債を借り入れましたが、借入額以上に返済額が多かったため残高が減少しました。


(※1)交付税措置とは、町債の返済額を国が普通交付税という形で助成するもので、措置される率は内容によっておおむね30~100%です。
(※2)一般財源とは、町税など町が自らの裁量で使用できる財源です。

問合せ:財政係
【電話】223-3578

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU