文字サイズ
自治体の皆さまへ

認知症と向き合う 世界アルツハイマー月間

7/37

福岡県芦屋町

世界アルツハイマー月間(9月)に合わせ、認知症の理解を深め、認知症に関する取り組みを紹介します。

■認知症とは?
さまざまな脳の病気により、脳の神経細胞の働きが徐々に低下し、認知機能(記憶、判断力など)が低下して、社会生活に支障をきたした状態をいいます。

■認知症の予防って?
認知症の多くを占めるアルツハイマー型認知症や血管性認知症は、生活習慣病との関連があるとされています。
例えば、バランスの良い食事を心掛けたり、定期的な運動習慣を身に付けたりと、普段からの生活管理が認知症のリスクを下げると考えられています。
町では、脳と体の両方の機能を同時に使った複合運動(コグニサイズ)により認知症の発症を遅らせることを目的とした認知症予防教室を行っています。

■認知症かな?と思ったら
認知症の早期診断・早期治療につなげるため、認知症と思われる症状に気付いたら、一人で悩まず、かかりつけ医や地域包括支援センターに相談してください。
地域包括支援センターには、認知症地域支援推進員を配置し、認知症あんしんガイド(認知症ケアパス)などをもとに相談対応を行っています。福岡県が設置する若年性認知症サポートセンターなどの相談窓口もあります。
また、認知症の初期の段階で本人や家族に関わり、適切な支援につなげる認知症初期集中支援チームも設置しています。

■認知症が進行してしまい、行方不明の心配が出てきたら?
認知症の人が外出後、行方が分からなくなった場合の早期発見や事故の未然防止のため、認知症高齢者等見守りシールを無料で交付しています。よく着用する衣類にアイロンで貼り付けて使用できますので、活用してください。
また、折尾警察署と遠賀郡4町・中間市の関係機関などが連携し、行方不明になった人を速やかに保護できるようにする「はいかい高齢者等SOSネットワークシステム」がありますので、心配な時は登録してください。

■認知症の人や家族の人たちと話ができるところは?
認知症の人やその家族、地域住民、介護や福祉の専門職の人など誰もが気軽に集まれる場所としてオレンジカフェ(認知症カフェ)を行っています。

■アルツハイマー型認知症とは
認知症の原因として最も多いのがアルツハイマー型認知症です。もの忘れから始まることが多いですが、失語(物の名前がわからない)や失認(目で見た情報を形として把握し難い)、失行(手足は動くが、今までできていた動作ができない)などの症状があります。

◇認知症の原因となる病気

出典:厚生労働省「都市部における認知症有症率と認知症の生活機能への障害への対応」(平成25年5月報告)

問合せ:地域包括支援センター(福祉課内)
【電話】223-3581

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU