■SMS(ショートメッセージサービス)やメールでのフィッシング詐欺に注意!
◇事例
宅配事業者名でSMS(電話番号を利用してメッセージをやり取りするサービス)が届いた。近々荷物が届く予定だったので、SMSに表示されていたURLをクリックして、記載されていた指示通りにIDやパスワードなどを入力した。しかし、その後10万円を不正利用されていたことがわかった。 (60歳代)
◇アドバイス
・実在する組織や事業者をかたるSMSやメールを送信し、IDやパスワード、暗証番号、クレジット番号を詐取したうえ、クレジットカードなどを不正利用するフィッシングに関する相談が後を絶ちません。
・国の機関や大手の宅配事業者、携帯電話事業者などになりすまし、フィッシングサイトに誘導する手口が増加しています。
・求められるままに、安易に個人情報を入力しないようにしましょう。
・誤って情報を入力してしまった場合は、同じIDやパスワードを使っているサービスを含め、すぐに変更しクレジットカード会社や金融機関などに連絡しましょう。
問合せ:芦屋町消費生活相談窓口(環境住宅課内)
【電話】223-3543
<この記事についてアンケートにご協力ください。>