毎年11月は、「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施し、家庭や学校、地域などの社会全般にわたり、児童虐待問題に対する深い関心と理解を得ることができるよう、期間中に児童虐待防止のための周知を行っています。
オレンジリボンとは、児童虐待防止運動のシンボルマークです。
■児童虐待とは
◇身体的虐待
殴る、蹴る、たたく、激しくゆさぶる、やけどを負わせる、溺れさせるなど
◇性的虐待
こどもへの性的行為、性的行為を見せる、性器を触るまたは触らせるなど
◇ネグレクト
家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かないなど
◇心理的虐待
言葉による脅し、無視、きょうだい間で差別的扱い、こどもの目の前で家族に
対して暴力をふるう(DV)など
■虐待かもと思ったら電話番号=〔189(いちはやく)〕へ連絡をお願いします
[児童相談所虐待対応ダイヤル]全国共通・通話料無料・24時間受け付け
・通告・相談は匿名で行うこともでき、通告・相談をした人、その内容に関する秘密は守られます。
・結果として虐待でなかったとしても、通告・相談をした人が責められることはありません。
◇こどもの生命にかかわるとき、緊急性が高いときは110番へ
■こども家庭センター
こどもや妊産婦、その家族が抱える困りごとなどの相談を受け付けています。また、相談内容に応じた支援につなぎます。子育てをしていくことは大変なことです。困っていることを話したり、聞いたりしてもらうだけで楽になることもあります。一緒に考えていくことで解決できることもあります。一人で抱え込むのではなく、少しでも困っていることがあればこども家庭センターに相談してください。
■こどもの権利
こどもは、「一個の独立した人格を持った存在」として尊重される存在です。また、こどもは心や体が発達し、成長する途中であるため、特別な保護や支援が必要になります。
◇大人はみんな、これらのこどもの権利を守らなければなりません
・生きる権利
食べ物や着る物に困らず健康に育てられる、命を守ってもらえる
・育つ権利
いっぱい遊んだり、勉強したりして、自分の力をのばす
・守られる権利
あらゆる暴力や、ひどいことから守られる
・参加する権利
自分の意見や気持ちを自由に言う、話を聞いてもらえる
■こどもの皆さんへたとえ親であっても、こどもの権利を侵害する行為は許されません。ひとりで抱え込
まずに、まずは周りの信頼できる大人に相談しましょう。両親や先生、友だちに相談しにくい、言いにくいと思うときは、こども家庭センターに相談してください。
問合せ:こども家庭センター
【電話】223-3577
<この記事についてアンケートにご協力ください。>