文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和4年度 行橋市の決算

4/30

福岡県行橋市

決算は、市がどのような事業を行い、どのようなお金が入ってきたかなどを取りまとめたものです。ここでは、概要をお伝えします。詳しくは11月に市ホームページで公表します。

■決算の概要
◇歳入・歳出共に減少、単年度収支は黒字
形式収支:9億6,408万8千円の黒字(前年度7億6,363万円の黒字)
実質収支:8億5,163万5千円の黒字(前年度5億5,459万3千円の黒字)
単年度収支:2億9,704万2千円の黒字(前年度3,174万2千円の赤字)

◇主な取組
令和4年度は市民サービスの向上と第6次総合計画「ここっちいいやん。くらそうゆくはし」の実現に向けた大型プロジェクト事業およびソフト事業を実施しました。主な事業として、行橋市民体育館大型改修事業のほか、水産物供給基盤機能保全事業、本市独自の新型コロナウイルス感染症対策として、迅速かつ的確な経済的支援を行うことを目的とした子育て世帯への臨時特別給付金支給事業や住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金事業などを実施しました。

一般会計の歳入決算総額は324億9,222万1千円で、前年度決算に比べ6.58%の減、歳出決算総額は315億2,813万2千円で、前年度決算に比べ7.32%の減となっています。
歳入の主なものとして市債、利子割交付金、地方特例交付金が前年度に比べ減収、法人事業税交付金、環境性能割交付金が前年度と比べ増収となっています。

◆一般会計の歳入

国庫支出金…市が行う事業に対する国からの補助金など
市税…市民税・固定資産税など
地方交付税…一定の市民サービスを確保するため人口や税収に応じ国から交付される
県支出金…市が行う事業に対する県からの補助金など
地方消費税交付金…地方消費税(都道府県の収入)のうち50%が、県から市町村へ交付される
市債…市の借入金
使用料及び手数料…施設の使用料や各種証明手数料など
その他…分担金及び負担金、繰越金、繰入金、寄附金、財産収入など

◆一般会計の歳出

民生費…市民一人ひとりの一定水準の安定した生活を保障するための経費
総務費…市の全般的な管理等にかかる事務経費など
教育費…学校教育などにかかる経費
衛生費…市民一人ひとりが健康で衛生的な生活が出来るようにするための経費
公債費…学校・公園等の公共施設の整備の資金として借入したお金の元金・利息分を返済するもの
土木費…道路や公園、住宅などの整備の経費
農林水産業費…農林水産業の振興などの経費
その他…議会費、労働費、商工費、消防費など

◆特別会計・公営企業会計の決算
一般会計の他に特定の事業を行うために一般会計と分けて設置される特別会計および公営企業会計があります。
(単位:千円)

◇市民一人あたりでは…
収入(歳入) 44万8,032円
支出(歳出) 43万4,739円
貯金(特定目的基金および財政調整基金) 22万3,827円
借金(市債) 28万7,739円

◆財政健全化判断比率
財政状況を判断する基準の一つとして、地方自治体の財政破綻を未然に防ぐために国が定めた「健全化判断比率」という4つの指標があります。
本市は、いずれの指標も基準を下回っています。

◇本市の財政状況は健全です

問合せ:財政係
【電話】内線1411
【ID】0001627

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU