文字サイズ
自治体の皆さまへ

このまちの未来 子どもたちの声

7/32

福岡県行橋市

■子ども議会開催
8/5(土)10:00~
会場:行橋市議会議場

◇傍聴希望の方へ
行橋市役所7階傍聴席
モニター視聴 1階ロビー
※傍聴席は保護者の方や関係者が優先となります。

行橋市子ども議会は、行政や議会のしくみを学び、市政・議会活動への関心を高める機会の一環として開催しています。市内小学6年生と中学生の中で手を挙げた17名が、子ども議員として市に対しての疑問、市をより良くするための意見などについて、質問・提案を行います。

◆テーマ 聞いてほしい私たちの声~未来のゆくはしのため私たちができること~
来年度、市政70周年記念を迎える行橋市。子ども議員のみなさんに行橋市の歴史を学んでもらい、質問・提案に向けての研修を行いました。

◇子ども議員質問・提案の一部
・災害時における行橋市の対応について
・残していきたい歴史について
・荒れた山を整備して企業を誘致する
・スクールカウンセラーについて
・選挙の投票率低下の改善策について
・未成年者のSNSの使い方、防犯意識について
どのような議論が行われるか楽しみですね

【ID】0010060

■行橋市教育委員会の紹介
教育委員会は教育長と教育委員で組織されていて、学校教育だけでなく生涯学習や文化、スポーツといった社会教育も担っています。教育委員会が担う事務を行うため、事務局(事務担当の部署)が設置されています。かたよった教育が行われることを防ぐため、教育委員会は知事や市町村長から独立しています。

◇教育委員の活動
教育基本方針の決定や事務の評定のほか、各種行事への参加等で教育行政の課題を把握し、教育活動への支援・教育環境整備に関する助言を行っています。
実際の学校の様子を確認するため学校訪問も行っており、訪問の際には授業を参観し、学校の経営方針や課題等について学校長や教職員と意見交換を行っています。

教育長・教育委員任期の詳細は本紙をご覧ください。
教育長の任期は3年、委員の任期は4年です。

【ID】0016739

お問合せ:教育政策係
【電話】内線1343

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU