文字サイズ
自治体の皆さまへ

ヘルスandケア(1)

11/32

福岡県行橋市

■O157、サルモネラ菌など 夏の食中毒にご注意ください!
夏に多く発生する細菌による食中毒は、高温多湿な環境で増殖し、冷凍しても死滅しません!食品の味やにおいを変えにくいため、気づきにくく、注意が必要です。

◆食中毒予防の3原則
◇菌・ウイルスを「つけない」
食品、手、調理器具はしっかりきれいに洗う。
菌がつかないよう、食品はふたやラップで覆って保存。

◇菌・ウイルスを「増やさない」
常温で放置せず、冷蔵庫で保存。
食べる分を取り分け、残りは冷蔵庫へ。

◇菌・ウイルスを「やっつける」
食品内部まで十分に火を通す。
調理器具はこまめに洗い、定期的に消毒する。

問合せ:健康づくり推進係
【電話】内線1215
【ID】0022190

■2人に1人ががんになる時代。早期発見のために がん検診受けてますか?
がんは初期の場合、自覚症状がないことが多く、自分で気づくことが難しい病気です。

◇R4年度市内がん検診によるがん発見数

市のがん検診を受け、精密検査を受けた方の中にはがんが見つかっている方もいます。
そのため、検診の結果が要精密検査となった方は早めに病院を受診することが大切です。

早期発見すれば、治癒率は高くなり、再発・転移のリスク、死亡率は低くなります。
健康なうちからがん検診を受けましょう!

問合せ:健康づくり推進係
【電話】内線1215
【ID】0022191

■がん患者さんの治療と社会参加を応援 アピアランスケア推進事業
◇医療用ウィッグや補整具等の購入費用を一部助成します。
対象:次の項目のすべてに該当する方
・申請時点で行橋市に住民票がある
・がんと診断され、現在治療中又は過去に治療を受けた
・世帯の市民税のうち所得割課税年額が23万5円未満
・県内他自治体から同様の助成を受けたことがない
・市税その他の市に納入すべき金銭の滞納がない
対象品及び助成額:
(1)医療用ウィッグ等(医療用ウィッグ、装着用ネット等)
購入金額の合計の半額又は2万円のいずれか低い方
(2)補整具等(補整パッド、補整下着、専用入浴着等)
購入金額の合計の半額又は1万円のいずれか低い方
※令和5年4月1日以降に購入したものが対象
申請期限:令和6年3月31日必着
申請方法:市役所健康づくり推進係まで申請書類提出

問合せ:健康づくり推進係
【電話】内線1215
【ID】0019654

■好評開催中!まちの保健室
いつまでも元気な日々を過ごすため、健康について一緒に考えませんか?希望者には血圧、体内年齢、塩分測定(味噌汁を持参)もでき、無料です。保健師、管理栄養士に加え、今回は理学療法士も会場でお待ちしています。
開催日時:8/28(月)13:30~15:00
椿市地域交流センター

◇相談者の声
ゆっくり話を聞いてくれてよかった!
︎以前より体内年齢が若くなってうれしい!
︎理学療法士さんにも話が聞ける日があってよかった!

問合せ:健康づくり推進係
【電話】内線1215
【ID】0013404

■熱中症にご注意ください。
熱中症の危険が高いときは、防災無線で周知します。熱中症の予防などは、環境省ホームページから。

健康に関することは、健康づくり推進係まで
【電話】25-1111(内線1215)【Eメール】fukushi@city.yukuhashi.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU