◆睡眠の質を高めて快適な毎日を 良い眠りと健康 申込受付中
人生の3分の1にあたると言われている睡眠について、この機会に学んでみませんか。
日時:3/6(木)14:00〜15:40(受付13:30~)
対象:市内在住の方
場所:リブリオゆくはし
講師:精神神経科学センターセンター長 高橋清久先生(オンライン講演となります。)
定員:100人(先着順)
料金:無料
申込:2/25(火)までにオンライン(本紙2次元コード参照)もしくは下記電話で申込
問合せ:健康づくり推進係
【電話】内線1215
◆「食事」「睡眠」「運動」が体調管理の基本 生活習慣を整えて免疫力アップ
まだまだ寒く、体調を崩しやすい日々が続いています。生活習慣を整えて体調管理をしましょう。
◇食事
・3食、規則正しく欠かさず食べる
欠食すると1日に必要な栄養素が不足しがちです。
・バランスよく、適量食べる
毎食できるだけ、主食・主菜・副菜をそろえましょう。
◇睡眠
・早寝早起きを心がける
一日の始まりは早起きから。規則的な生活リズムにより自律神経が整います。
◇運動
・適度な運動をする
○ご存知ですか?日本一周仮想ウォーキング
日々の歩数に応じて、日本地図の形をしたウォーキングマップの色を塗りつぶし、日本1周を仮想体験できます。
登録は健康づくり推進係窓口まで。
ウォーキングやラジオ体操などを生活に取り入れましょう。
問合せ:健康づくり推進係
【電話】内線1215
【ID】0018829
◆身近な相談窓口 高齢者相談支援センター
保険・福祉・介護の専門職が介護保険サービスの使い方や、高齢者に関わる相談お待ちしております。
【ID】0001599
◆好評開催中まちの保健室
いつまでも元気な日々を過ごすため、健康について一緒に考えませんか?希望者は血圧、体内年齢、塩分測定(味噌汁を少量持参)もでき、無料です。保健師、管理栄養士が会場でお待ちしています。
開催日時:2/14(金)13:30~15:00
場所:椿市地域交流センター
◇相談者の声
・健診の結果を詳しく説明してもらえて良かった
・2ヵ月に1回体内年齢測定するのを楽しみにしています
・健康に関するイベントの情報を教えてもらえた
問合せ:健康づくり推進係
【電話】内線1215
【ID】0013404
<この記事についてアンケートにご協力ください。>