文字サイズ
自治体の皆さまへ

村の元気 赤村の1コマ

2/22

福岡県赤村

■10月20日・11月17日 大切な思い出に
~親子のスキンシップ講座~

今回は「ハワイアンリトミック」「おひるね・お座りアート」を開催し、それぞれ4組の親子が参加しました。
ハワイアンリトミックはハワイアンに合わせ、歌ったり踊ったりするリズム遊びです。幼い時期に音楽に合わせて身体を動かすことで「聞く力」「表現力」「感じる力」が育まれることから、情操教育としても役立ちます。
おひるねアートは季節に合わせた背景や小物を並べて撮影するアート写真。ドレスを身に着けた赤ちゃんを保護者が撮影しました。「個人でリトミック教室に通うのは大変。参加できてよかった」という声がありました。

■10月15日 Let’sスポレク!

赤村体育大会に代わるスポーツイベント「Let’sスポレク!」がコミュニティ広場・健康増進センターで行われました。18チーム57人の参加者が、「ニュースポーツ」のモルック・ボッチャ・囲碁ボールを行いました。スポーツ推進委員がルールを説明しながら、盛り上がるイベントになりました。
参加した皆さんが楽しい時間を過ごせるイベントをこれからもつくっていきます。
※「ニュースポーツ」とは
20世紀後半に新しく考案されたスポーツのこと。年齢を問わず、誰もが気軽に楽しめるのが特徴。

■11月12日 健康相談お気軽に
~ふくし・健康カフェ~

健康チェックや福祉用具の体験ができるイベントを保健センターで実施しました。保健師による健康相談や血圧測定、握力測定のほか、可動式ベッドや最新の車いすなど福祉用具の実演展示も並行して行いました。
来場促進のため、お菓子のつかみ取りコーナーも開設。住民など144人が参加し大盛況となりました。
どなたでも参加できる健康相談の場「オレンジカフェ」にもぜひお越しください。

■10月29日 心地よい風に包まれて
~歩け歩け大会~

赤村地区公民館連絡協議会主催の歩け歩け大会が行われました。41人の参加者は住民センターから赤村特産物センターを経由して帰路につく約4.1kmの道のりを歩きました。
当日は天候に恵まれ、穏やかな秋の自然を楽しみながら参加者全員が無事にゴールすることができました。
地区公民館長、交通安全協会、多くの住民の手助けもあり、開催できた今回の大会。参加者、関係者の皆さんお疲れ様でした。

■11月20日 長年の功績をたたえて
~瑞宝単光章受章~

秋の叙勲で福原治(ふくはらおさむ)さんが公共的な職務に貢献した人に贈られる瑞宝単光章を受章しました。福原さんは昭和56年に赤村消防団に入団し、40年もの長きにわたり、昼夜を問わず消防活動に尽力しました。叙勲後には村長室を訪れ、道村長が長年の苦労をねぎらいました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU