文字サイズ
自治体の皆さまへ

【情報コーナー】お知らせ

10/27

福岡県赤村

■情報公開制度および個人情報保護制度運用状況
赤村情報公開条例第26条「赤村個人情報保護制度」の令和4年度の両制度における運用状況について下記のとおり公表します。
(1)情報公開制度運用状況

(2)個人情報保護制度運用状況

※情報公開制度とは
村が保有する情報の公開に関して必要事項を定め、個人に関する情報を保護し、村民の村政への一層の参加促進を図り、公正で開かれた村政の発展に寄与することを目的とする制度。
※個人情報保護制度とは
個人情報の適正な取り扱いの確保に関し、必要事項を定めるとともに、村が保有する個人情報の開示、訂正および削除を請求する権利を保障することにより、個人の権利利益を保護することを目的とする制度。

■テレビの映像が乱れるかもしれません
8月17日(木)~約1カ月間、電波の試験発射を実施します。映像が乱れる可能性がある地域にはチラシを配布します。
影響が出た場合には700MHz(メガヘルツ)利用推進協会が無料で回復作業を行いますので下記まで連絡してください。

問合せ:700MHzテレビ受信障害対策コールセンター
【電話】0120-700-012

■個人事業税の納付期限が迫っています
8月31日(木)は個人事業税第1期分の納付期限です。個人事業税は生活と産業の発展を支える社会基盤の整備や、自然災害に備えた防災や減災、県土強靭化に役立てられています。納付はお忘れなく。

問合せ:飯塚・直方県税事務所事業税係
【電話】0948-21-4903

■業務委託発注状況(令和5年7月3日入札)

■市民プール「バリアフリーデイ2023」開催
とき:9月3日(日)10時~15時
ところ:田川市市民プール
対象:障害者手帳や受給者証を所持している人、または診断を受けている人、およびその関係者や家族
参加料:100円(3歳以上)
※当日は障がいのある人と関係者のみの入場となります。

問合せ:田川地区障がい者基幹相談支援センター
【電話】23-0400

■出荷資材の経費を助成します
福岡県は資材高騰のあおりを受ける農林漁業者に対し、出荷資材にかかった経費の一部を定額で助成する「出荷資材高騰対策事業」を実施しています。
対象者:次の(1)または(2)に該当する農林漁業者
(1)出荷資材経費の低減に取り組んでいる
(2)ワンヘルス認証を取得している
対象品:目園芸作物、畜産物、特用林産物、苗木、緑化木、水産物など
詳しくは県ホームページをご覧ください。

問合せ:飯塚農林事務所
【電話】0948-21-4955

■インボイス制度・電子帳簿保存法対応セミナー開催[要申込]
◎参加無料
10月1日(日)から始まるインボイス制度(適格請求書等保存方式)や、令和6年1月から始まる電子帳簿保存法について、税理士が制度内容をわかりやすく説明します。
とき:8月17日(木)14時~16時
ところ:赤村役場研修室
申込締切:8月8日(火)

問合せ:赤村商工会
【電話】62-3333

■不妊に悩む人の医療費を支援します
不妊治療の経済的な負担を軽減するため、保険が適用される「特定不妊治療」と併用して実施した、自己負担による「先進医療」にかかった費用を一部助成します。
対象:1回の「特定不妊治療」と併用して実施した「先進医療」
助成額:「先進医療」にかかった費用(自己負担額)の7割(上限5万円)
詳細は県ホームページをご確認ください。

申込・問合せ:麻生教育サービス株式会社 先進医療支援係
【電話】092-472-5750

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU