■免疫力UP(アップ)⤴で感染症予防
「免疫力とは」
病原体から身を守る体の働きを「免疫力」といいます。
免疫力が高ければ、病原体に接触しても、病気の発症を抑えることができます。
▽免疫は2種類
自然免疫…先天的に備わった免疫機能のことです。生活習慣により働きが強まったり弱まったりします。
獲得免疫…特定の病気になることで、後天的に得られる免疫機能のことです。獲得すると病原体が体内に侵入したときに反応し、働きが強まります。予防接種(ワクチン)はこの働きを利用したものです。
▽免疫力を高めるために
〈食事〉
・バランスのよい食事をとる
・お酒を飲みすぎない
栄養状態が悪いと免疫力が下がります。免疫力を高める、栄養バランスの良い食品をとりましょう。(ニンニク、ショウガ、ヨーグルト、豆腐、納豆、海藻など)
〈生活〉
・規則正しい生活をする
・適度に運動する
適度な運動は免疫力を高めます。日常生活の中で身体をこまめに動かしてみてください。
〈休養〉
・十分な睡眠をとる
・湯船にゆっくりつかる
・ストレスをためない
・よく笑う
質のよい睡眠は自律神経を整えます。免疫力を高めるため、ストレスをためない生活を送りましょう。
問合せ:住民課健康増進係 窓口(3)
【電話】内線232
<この記事についてアンケートにご協力ください。>