文字サイズ
自治体の皆さまへ

村の元気 赤村の1コマ(2)

5/23

福岡県赤村

■12/20 35年間の活動をたたえて
~俵さんに瑞宝単光章(ずいほうたんこうしょう)~
令和6年秋の叙勲において、俵英彦(たわらひでひこ)さんが瑞宝単光章を受章しました。俵さんは昭和46年から平成18年の35年間、赤村消防団に在籍し、昼夜を問わず消防活動に尽力されました。受章を受け、俵さんは「多くの先輩方や、分団の仲間たちに支えられての受章であると思います。本当に感謝しています」と笑顔で話してくれました。
瑞宝単光章の受章、誠におめでとうございます。これからも消防団の活動を温かく見守っていてください。

■12/26 縁太鼓にプロが来訪
~「鼓童」での経験語る~
赤村縁太鼓のOBで、現在は太鼓芸能集団「鼓童」で活躍している定成啓(さだなりけい)さんが赤村を訪れ、現在の縁太鼓メンバーと交流しました。佐渡市にある「鼓童」研修所での思い出や、世界各国を巡る公演の話など、プロの和太鼓奏者として得た経験を語りました。
定成さんは粕屋町出身の26歳。小学校1年生から和太鼓を始め、高校入学を機に縁太鼓に入団。縁太鼓に惹かれたのは、矢野清孝(やのきよたか)代表に直接指導を受けたいという思いがあったからだとか。赤村には練習のため毎週訪れており、チーム卒業までのあいだメンバーとしてコンサートや大会にも出演しました。
定成さんは「赤村は2年間通い詰めた場所。第2の故郷のように感じます」と話してくれました。

■1/6 新たな地域プロジェクトマネージャー
~吉村さんが特産物センターへ赴任~
赤村の新たな地域プロジェクトマネージャーとして吉村公彦(よしむらきみひこ)さんが着任しました。赤村特産物センターの店長として、施設の自立運営を目指す「運営改善プロジェクト」のマネジメントを担います。
地域プロジェクトマネージャーとは地域や行政、民間、外部の関係者をつなぎ、調整や橋渡しをしながらプロジェクトを進めていく人財のことです。吉村さんは「直売所活性化隊」として令和4年1月に赤村に移住。3年間の任期終了後に地域プロジェクトマネージャー職に応募し、選考試験の結果採用されました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU