文字サイズ
自治体の皆さまへ

あなたは大丈夫? 消費生活豆知識

15/29

福岡県遠賀町

■出る前にちょっと待って!詐欺電話の約7割は固定電話にかかってきます
▽事例
自宅の固定電話に、役場職員を名乗る人から電話がかかってきた。自分のフルネームを知っており、医療費の還付金2万6千円を振り込みたいと言われたため、振込先の金融機関と生年月日を答えてしまった。その後、役場に確認すると、そんな職員はおらず、還付金の電話もしていないと言われて詐欺だと分かり、お金を取られないか不安になった。

▽相談員からのアドバイス
金融機関名と生年月日だけでは、口座から勝手にお金を引き出すことはできませんが、相手は相談者の個人情報を知っており、今後、さらに必要な情報を得るために、聞き取った金融機関の職員を名乗って連絡をしてくる可能性があります。少しでも不審に感じたらすぐに電話を切り、警察や消費生活相談窓口に相談しましょう。
固定電話は高齢層の契約者が多いため、詐欺電話のターゲットにされることが増えています。留守番機能や防犯機能が付いた電話機を使い、出る前に相手先をできるだけ確認して被害を未然に防ぎましょう。

■不審に思うことやトラブルがあったときは、相談窓口へ問い合わせてください。
▽遠賀町消費生活相談窓口【電話】093-293-7783(なくそうなやみ)【FAX】093-293-0806
[受付]9:00~12:00、13:00~16:30
※土・日曜日、祝日、年末年始は除く

▽消費者ホットライン
【電話】188(局番無し)
[受付]10:00~16:00
※年末年始は除く

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU