文字サイズ
自治体の皆さまへ

保健センターからのお知らせ(1)

33/45

福岡県那珂川市

~市民の皆さんの健康づくりに関する情報をお知らせします。~

◆今年も開催!なかがわ健康ポイント制度が始まります
なかがわ健康ポイント制度は、健康づくりのきっかけになるように、自分の健康目標(マイヘルスプラン)をチャレンジ期間(3カ月)に実践し、ポイントを貯めて、さまざまな協賛品と交換できる制度です。昨年の協賛品は、コーヒー無料券、健康関連商品、温泉入浴券、食事券などがありました! ぜひお誘いあわせの上、多くの参加をお待ちしています。一緒に健康長寿を目指しましょう!

◇対象者
那珂川市在住の18歳以上の人(令和6年3月31日時点)

◇定員
先着100人
申込み方法:保健センター窓口で下記の期間に申し込み下さい
10月2日(月)から10月31日(火)まで

◇参加の流れ
(1)保健センター窓口で申請し、健康ポイント記録帳をもらう
(2)記録帳の目標例を参考にして、自分の健康目標(マイヘルスプラン)を立てる
(3)下記のチャレンジ期間、マイヘルスプランを毎日継続して、記録帳に記入する(健康診断やがん検診の受診、保健センターの健康教室への参加、禁煙の継続、献血の実施などでボーナスポイントをもらえます)

◇チャレンジ期間
11月1日(水)から令和6年1月31日(水)まで
・獲得した健康ポイントは下記の交換期間内に協賛品と交換する

◇ポイント交換期間
令和6年2月1日(木)から令和6年2月29日(木)まで
※この事業は、商工会および市内企業の協賛を得て実施する予定です。協賛品の内容は昨年度と変更となる場合があります。

◆住民健診は受けた後の行動が大切!
保健センターでは、住民健診を受けた後、必要に応じ保健指導を行っています。保健指導では健診結果の内容の説明や結果の改善に向けた食事や運動のアドバイスなどを行います。「体重を減らすためにはどうしたらいいの?」「健診結果を改善したいけど思うようにいかない…」など皆さんの困りごとにもお答えできます。自覚症状のない時期から対策を立て取り組むことで健診結果が悪化することを防ぐことができます。対象者には保健センターよりご案内を差し上げています。連絡があった時には一緒に話して、健康になるための方法を考えましょう!

「健診結果の改善に向けた食事や運動のアドバイスなどを行います!」

◆10月はがん検診受診率50%達成にむけた集中キャンペーン月間
がんは死亡原因1位で、生涯に2人に1人はがんを経験し、3人に1人はがんで亡くなっています。がん検診を定期的に受診することで、がんの早期発見、治療につながります。また早期がんの段階で治療を受ければ、約9割が治ると言われており、がんによる死亡数を減らすことができます。那珂川市の市民健診では、国が有効性を示しているがん検診を実施しています。ぜひがん検診を受けましょう。

問い合わせ:保健センター 健康課 健康企画担当・健康推進担当
【電話】953-2211(内線362~367)
休館日:土日祝日

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU