文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報BOX~子育て~

23/38

福岡県那珂川市

◆無償化関係に係る現況届を提出してください
対象者:令和5年12月1日時点で施設等利用給付2号認定または3号認定を受けている子どもの保護者
提出期限:2月2日(金)必着
提出先:
・幼稚園・認定こども園に入園している人→入園中の施設
・認可外、一時預かりなどの保育サービスを利用している人→子育て支援課(窓口)
提出書類:施設等利用給付認定現況届、保護者全員分の保育必要事由証明書類
※各書類の様式は那珂川市のホームページからダウンロードできます。
注意事項:期限までに現況届の提出がない場合、3月末で認定が取り消され、無償化の対象外となります

申込・問い合わせ:子育て支援課 子育て支援担当
【電話】953-2211(内線152・153・154)

◆ひとり親家庭向け相談
◇無料弁護士相談(予約制)
毎月第1水曜、午後1時から午後3時まで
毎月第2・4水曜、午後6時から午後8時まで
※離婚前の相談も受け付けます。

◇就業支援講習会
パソコン PowerPoint講座
申込期限:1月30日(火)必着

申込・問い合わせ:福岡県ひとり親サポートセンター
(春日市原町3-1-7 クローバープラザ東棟6階)
【電話】584-3931(福岡県母子寡婦福祉連合会 事務局内)
LINE相談窓口もご利用ください。

◆就学援助(入学準備金)の入学前支給のお知らせ
那珂川市では、経済的な理由により就学が困難な児童生徒の保護者に対し、学校で必要な費用(給食費など)の一部を援助する制度(就学援助制度)を設けています。
令和6年4月に市立小中学校に入学する児童生徒の保護者で、就学援助の要件に該当し、下記申込期限までに申請された人に、就学援助費のうち新入学児童生徒学用品費を入学準備金として入学前(3月)に支給します。
※詳しくは、市ホームページまたは入学説明会で配布する案内文書をご覧ください。
対象者:次の(1)(2)(3)の全てに該当する人
(1)お子さまが令和6年4月に市立小中学校に入学する人
(2)申請時に那珂川市に居住している人
(3)就学援助要件に該当する人
申し込み:就学援助申請書に必要事項を記入し押印の上、添付書類とともに市役所学校教育課窓口まで提出ください
※自署の場合は押印不要です。
※郵送での受け付けはできません。
申込期限:2月9日(金)まで
※今回、期限内に申請をされない場合でも、4月以降に令和6年度の就学援助を申請し、4月からの認定となった場合は、入学後(8月予定)に新入学児童生徒学用品費として同額を支給します。

申込・問い合わせ:学校教育課学校教育担当
【電話】953-2211(内線262・263)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU