文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報BOX~募集~

26/48

福岡県那珂川市

◆市設置型 浄化槽整備事業の募集
那珂川市では、下水道整備が計画されていない地域において、市が浄化槽を設置し、維持管理を行うことで、環境の保全を図る事業を行っています。
利用者は、下水道使用料と同等の負担(浄化槽使用料)で浄化槽を使用することができます。
ただし、排水設備費用(トイレの水洗化工事費、排水管の埋設工事費など)は自己負担となります。
令和6年度の整備予定数:浄化槽10基(先着順)
対象となる地域:下水道認可区域を除いた区域に位置する住宅(工場や事務所、別荘などは対象外です)
募集期間:4月1日(月)から8月30日(金)まで
※土日祝日を除く
備考:対象となる地域で、すでに浄化槽(合併浄化槽に限る)を設置している住宅は、浄化槽を那珂川市に寄附することにより、下水道使用料と同等の負担(浄化槽使用料)で浄化槽を使用できる制度があります。こちらは随時募集しています
※事業の詳しい内容や申込方法などは下水道課へ問い合わせください。

問い合わせ:下水道課 業務担当
【電話】408-6271

◆那珂川市介護保険運営協議会委員の公募
那珂川市では、那珂川市介護保険条例の規定に基づき介護保険運営協議会を設置しています。
このたび、現在の委員の任期満了に伴い、次期介護保険運営協議会の委員を以下のとおり募集します。
委員の任期:令和6年5月1日から令和9年4月30日までの3年間
応募資格:令和6年4月1日現在、那珂川市に住所を有する介護保険被保険者(40歳以上の人)
募集人数:2人
職務内容:介護保険運営協議会への出席(年4回程度)
(1)介護保険事業の円滑な運営に関すること
(2)那珂川市地域包括支援センターの円滑で適正な運営及び公正並びに中立性の確保に関すること
(3)地域密着型サービス事業の公平かつ公正な運営に関すること
(4)介護保険事業に関する重要事項を調査審議すること
報酬など:会議1回につき報酬4,100円、費用弁償1,700円
応募方法:所定の応募用紙に、「高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けるためには」について思うことを400字程度で記入の上、持参または郵送、ファクス、電子メールにて提出して下さい。なお、応募用紙は介護保険担当窓口または市ホームページから取得できます
応募期限:4月19日(金)まで
選考方法:書類選考
※選考結果は文書にてお知らせします。

応募・問い合わせ:高齢者支援課 介護保険担当
〒811-1292 那珂川市西隈1丁目1番1号
【電話】953-2211(内線143)【FAX】953-2312【E-mail】kaigo@city-nakagawa.fukuoka.jp

◆令和6年度厚生労働省 慰霊巡拝団員の募集
厚生労働省では、旧主要戦域や遺骨収集のできない海域、旧ソ連およびモンゴル地域の抑留中死亡者の埋葬地などにおいて、戦没者の方々を追悼し、平和を祈念するため、慰霊巡拝団員を募集します。
巡拝予定時期・地域:
・8月下旬…カザフスタン、東部ニューギニア
・9月上旬…モンゴル、インドネシア
・9月下旬…北ボルネオ島
・10月上旬…ソロモン諸島
・10月中旬…ウズベキスタン
・11月以降…フィリピン、硫黄島、マリアナ諸島、ミャンマー
参加資格:
・戦跡慰霊巡拝を行う地域における戦没者の遺族
・戦没者の配偶者(再婚した人を除く)、父母、子、兄弟姉妹、孫、参加する遺族(子・兄弟姉妹)の配偶者、甥、姪であること
申込締切:実施予定時期の4ヵ月から5ヵ月前
※ご提出いただく書類などもございますので、申し込みを検討されている場合はお早めにご相談
ください。

問い合わせ:
福岡県福祉労働部保護・援護課【電話】643-3301
那珂川市健康福祉部生活福祉課地域福祉担当【電話】953-2211(内線135・140)

◆優良運転者等の表彰申請
福岡県交通安全協会では、毎年秋に行われます「福岡県交通安全県民大会」などで、次の資格を有し、表彰を希望して申請手続きをされた人から適任者を選んで優良運転者等の表彰を行っています。

提出書類:
・表彰申請用紙(市役所安全安心課にあります)
・無事故・無違反証明書申請用紙(市役所安全安心課にあります)
・免許証のコピー(表裏とも)
・安全協会会員証のコピー
・表彰状のコピー(過去に受賞歴のある人)
申請期間:4月1日(月)から26日(金)まで 午前9時から午後4時まで
※土日祝日を除く

受付場所・問い合わせ:春日地区交通安全協会
春日市原町3丁目1-21【電話】558-2106

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU