文字サイズ
自治体の皆さまへ

[特集]トレイルランニング

1/48

福岡県那珂川市

◆大自然を駆け抜ける
トレイルとは未舗装路のこと。
つまり、未舗装路を走るのがトレイルランニング。
林道・砂利道・登山道など、大自然の中を駆け抜ける。

那珂川市在住の塚元さんは、五ケ山・脊振クロストレイルに第1回から3年連続出場。第2回では見事優勝している。その塚元さんにトレイルランニングと五ケ山トレイルの魅力についてインタビューした。

◆塚元 雄大(つかもと ゆうだい)さん
1986年生まれ
南畑在住
3児の父

主な戦績
2021年:
・第1回五ケ山・脊振クロストレイル 7位
2022年:
・第2回五ケ山・脊振クロストレイル 1位
・平尾台トレイル18km 1位
2023年:
・第8回shodaiadventuremountain 18km 1位
・くだまつ笠戸島アイランドトレイル 18km 1位
・第3回五ケ山・脊振クロストレイル 2位
・第8回多良の森トレイルランニング フォレスト 2位
・平尾台トレイル18km 2位
・Mizukami Mountain Party 25km 2位
・九州脊梁ピストントレイル 1位
・第2回筑後川源流トレイル 1位
・第7回南阿蘇カルデラトレイル 18k 1位

◇トレイルランニングを始めたキッカケ
元々はダイエットの為に走っていたのですが、山を走る大会があると聞いて出場したのがきっかけです。山道やゴツゴツした岩場など舗装されていない道を走る感覚が新鮮で、魅了されていきました。

◇トレイルランニングの魅力
山や川など自然の中を駆け抜ける爽快感。また、花や植物、木々から差し込む陽光など、そこでしか見られない彩り豊かな自然に触れられる事だと思います。

◇五ケ山トレイルの魅力
脊振山系の自然歩道から五ケ山ダムの階段に至るまで、変化に富んだトレイルを味わえることだと思います。また毎回豪華なゲストランナーも招待されており、日本のトップランナーと一緒に走れるのも大きな魅力ではないでしょうか。ゴール後のふるまい食(かしわおにぎり・しし汁)は絶品ですよ!!

◇第1回~第3回を走ってみて
アップダウンがあり、パンチの効いたコースですが、九州自然歩道を走る区間はふかふかのトレイルに癒されました。エイドステーションには地元のお店の食べ物や苺などが並んでいて、そこでの応援も温かかったです。きつかったけど楽しかった思い出の方が大きいです。

◆トレイルランニングをする際の注意事項
トレイルランニングは、舗装されていない山の中を走るので、けがや遭難などさまざまなリスクを伴うスポーツです。それに備えて入念な計画を立てたり、準備をしたりする必要があります。また、登山者などの迷惑にならないようマナーを守る事も大切です。これらに留意した上で、トレイルランニングを楽しんでください。

◆2024.3.10 第4回五ケ山・脊振クロストレイル
約300人のランナーたちが笑顔で大自然のなかを駆け抜けました!

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU