文字サイズ
自治体の皆さまへ

HPVワクチンの予防接種・風しん予防のための対策について

15/40

福岡県飯塚市

■HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンの予防接種について(厚生労働省リーフレットより)
日本では毎年、約1.1万人の女性が子宮けいがんになり、20歳代から増え始めて30歳代までに治療で子宮を失ってしまう人も、1年間に約1,000人います。
子宮けいがんの原因はHPV(ヒトパピローマウイルス)の感染が原因と考えられています。
子宮けいがん予防のために、できることが2つあります。

(1)今からできること
HPVの感染を防ぐワクチンの接種。HPVの感染を防ぐことで、将来の子宮けいがんを予防できると期待されています。
(2)20歳になったらできること
HPVワクチンを受けていても、子宮けいがん検診は必要です。2年に1度検診を受けることが大切です。
対象者:小学校6年生~高校1年生相当の女子
※積極的な勧奨を差し控えている間に定期接種の対象であった女子(平成9年4月2日から平成19年4月1日までの間に生まれ)は令和7年3月31日まで接種することができます。
標準的な接種方法:ワクチンの種類や接種する年齢によって、接種の回数や間隔が少し異なりますが、半年~1年の間に決められた回数、接種します。

3種類いずれも、1年以内に接種を終えることが望ましい。
※1 1回目と2回目の接種は、少なくとも5か月以上あけます。5か月未満である場合、3回目の接種が必要になります。
※2・3 2回目と3回目の接種がそれぞれ1回目の2か月後と6か月後にできない場合、2回目は1回目から1か月以上(※2)、3回目は2回目から3か月以上(※3)あけます。
※4・5 2回目と3回目の接種がそれぞれ1回目の1か月後と6か月後にできない場合、2回目は1回目から1か月以上(※4)、3回目は1回目から5か月以上、2回目から2か月半以上(※5)あけます。

■風しん予防のための対策を継続して実施しています
風しんは、風しんウイルスによって引き起こされる急性の発疹性感染症で、症状は不顕性感染(感染症状を示さない)から、重篤な合併症併発まで幅広く、特に成人で発症した場合、高熱や発疹が長く続く、関節痛を認めるなど、小児より重症化することがあります。また、風しんに対する免疫が不十分な妊娠20週頃までの妊婦が風しんウイルスに感染すると、先天性風しん症候群(先天性心疾患、難聴、白内障など)の子どもが生まれてくる可能性が高くなります。下記に該当する方は費用の助成があります。

□風しん第5期定期予防接種
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性に、風しん抗体検査、予防接種を無料で受けることができます。

□風しん予防接種(任意接種)
風しん抗体検査の結果、抗体価が低い下記に該当する方が接種する場合の費用を一部助成します。
(1)妊娠希望者(妊婦は除く)
(2)妊娠希望者及び妊婦の配偶者(パートナー含む)、同居者(妊娠希望者及び妊婦と生活空間を同一にする頻度が高い家族)
※(2)の対象者は、妊娠希望者及び妊婦の抗体価が低い場合に限ります。

※制度の利用には条件がありますので、必ず事前にご相談ください。
※飯塚市予防接種は本紙掲載のQRコード参照

お問合せ:感染症対策室
【電話】0948-22-0380(【電話】内線2165・2166)【FAX】0948-25-8994

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU