文字サイズ
自治体の皆さまへ

健幸(けんこう)づくり

7/41

福岡県飯塚市

〔健幸〕
個々人が健康かつ生きがいを持ち、安心して豊かな生活を営むこと。
飯塚市は健幸都市をめざしています。

●健康相談
日時:5月15日(水)・6月19日(水)13時半~15時
場所:飯塚市役所 本庁1階多目的ホール
内容:血圧測定、血管年齢測定、保健師による健康相談

●和食文化講習会~飯塚市食生活改善推進会協働事業~
ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」。
伝統的な日本の食文化にふれ、調理体験しませんか?
「かしわ飯」作り
日時:6月12日(水)14時~15時半
場所:穂波交流センター
参加費:300円
定員:12人
持参品:エプロン・三角巾・手ふき
申込開始:5月22日(水)から受付開始

●世界禁煙デー・禁煙週間
5月31日は「世界禁煙デー」、5月31日から6月6日は「禁煙週間」です。
喫煙は、肺がんをはじめ、多くのがんの原因であり、さらに生活習慣病の危険因子となることがわかっており、受動喫煙による非喫煙者の健康被害も問題となっています。
この機会に、喫煙や受動喫煙による悪影響について、今一度考えてみませんか。

●令和6年度調理師試験
対象者:学校教育法第57条に規定する者で、調理師法施行規則第4条に規定する施設又は営業において2年以上調理の業務に従事したもの。
日時:10月26日(土)13時半~15時半
場所:西南学院大学4号館
願書配布期間及び受付期間:5月7日(火)~6月3日(月)

願書提出先・試験に関する問合せ:公益社団法人調理技術技能センター調理師試験担当
【電話】03-3667-1815【FAX】03-3667-1868

願書配布場所・その他問合せ:嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所健康増進課
【電話】0948-21-4815

●新型コロナウイルスワクチン接種について
令和6年度から定期接種となります。
定期接種の時期:令和6年秋・冬
対象者:65歳以上の人
60歳以上65歳未満の者であって、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能障がい又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障がいのある人
接種回数・方法:毎年1回筋肉内注射
※任意接種をご希望の場合は、各医療機関にお尋ねください。

●うちごはん学べるーむ~飯塚市食生活改善推進会協働事業~
料理を作るって大変⁉ 外食ばっかりじゃ栄養も心配…。なんてお悩みのみなさん、この教室で楽しく料理を学びませんか?
対象者:学生及び20~40歳代の人
日時:6月26日(水)、7月18日(木)、9月20日(金)18時半~20時頃終了予定
場所:穂波交流センター
内容:バランスのよい食事~1人分レシピ~(毎回メニューは変わります)
参加費:300円
定員:各6人
持参品:エプロン・三角巾・手ふき
申込期限:開催日の1週間前まで

●豆まめ料理教室~飯塚市食生活改善推進会主催事業~
おいしい豆料理を食べて、豆の持つパワーや栄養素を取り入れませんか。
日時:6月21日(金)10時~13時
場所:二瀬交流センター
内容:様々な豆を使った料理
参加費:500円
定員:12人
持参品:エプロン・三角巾・手ふき
申込期限:6月14日(金)まで

※相談・教室等に参加される方は、マスク着用の上、お越しください。また、当日体調の悪い方は、参加を見合わせてください。

申込み・問合せ先:
〔料理教室・健康相談 等〕
健幸保健課 健康づくり係(住所・忠隈523番地)
【電話】0948-96-8613【FAX】0948-25-8994
〔予防接種〕
健幸保健課 感染症対策室(住所・忠隈523番地)
【電話】0948-96-8615【FAX】0948-25-8994

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU