文字サイズ
自治体の皆さまへ

市役所情報コーナー〔その他〕

25/41

福岡県飯塚市

◆後期高齢者健康診査・歯科健診
健康診査対象者には4月下旬から順次、受診票を送付しています。歯科健診対象者には5月下旬に受診券を送付します。
◇健康診査
対象:後期高齢者医療保険加入者
※生活習慣病の治療を受けている人も対象です(長期入院者・施設入所者を除く)。
場所:かかりつけ医、または前回健康診査を受診した医療機関
※どこに予約してよいかわからない時はお問合せください。
費用:500円
持ち物:保険証(または、マイナンバーカード※)受診票

◇歯科健診
対象:本年度に76歳〜80歳になる後期高齢者医療保険加入者(長期入院者・施設入所者を除く)。
日時:6月〜12月
場所:指定の歯科医院
※お住まいの地域の歯科医院一覧を受診券に同封しています。
費用:300円
持ち物:保険証(または、マイナンバーカード※)受診券
※マイナンバーカードは、健康保険証利用の申込みをすると被保険者証として利用できます。また、利用できるのは、マイナンバーカードが保険証として利用できる医療機関に限ります。

問合せ:福岡県後期高齢者医療広域連合
【電話】092・651・3111

◆第21回得する街のゼミナール いいづかまちゼミ開催
日時:5月17日(金)〜6月17日(月)
場所:飯塚中心商店街
内容:飯塚の商店主やスタッフが講師となって、お客様に役立つ専門知識や技術を講座形式にして、無料で教えます。
費用:無料(材料費は実費負担)
申込期限:5月9日(木)申込み開始(事前に電話予約必要・先着順)
※詳しくは商店街各所にあるチラシをご覧下さい
申込み:飯塚市商店街連合会
(【電話】0948・29・2110)

◆県営住宅入居者募集
対象:県内に所在する既存団地の空き家住宅
申込期限:6月4日(火)〜12日(水)(申込手数料は不要)
申込用紙配布場所:
福岡県住宅供給公社筑豊管理事務所(あいタウン3階)
飯塚市住宅課
各支所経済建設課
申込み:福岡県住宅供給公社管理課
(【電話】0948・21・3232)

◆厚生労働省慰霊巡拝参加者募集
対象:慰霊巡拝を行う戦域における戦没者の遺族で、健康状態が良好な人。
※参加費用・申込締切日等、詳しくはお問合せください。
日時・場所:
(1)8月下旬〜9月上旬
カザフスタン共和国、東部ニューギニア
(2)9月上旬
モンゴル国、インドネシア
(3)9月下旬〜10月下旬
北ボルネオ、ソロモン諸島、ウズベキスタン共和国
(4)11月中旬
硫黄島(第一次)
(5)11月下旬
フィリピン(第一次)
(6)12月上旬
マリアナ諸島
(7)2月中旬
硫黄島(第二次)
(8)2月下旬
フィリピン(第二次)
(9)3月上旬
ミャンマー
申込み:
社会・障がい者福祉課(【電話】内線1153【FAX】0948・21・6356)
福岡県保護・援護課(【電話】092・643・3301【FAX】092・643・3306)

◆音訳・朗読ボランティア入門講座
目の不自由な方々へ、各種印刷物や図書などをテープ・CDに吹き込み、情報を提供する「音訳・朗読ボランティア」の入門講座を行います。
対象:全日程参加可能で、講座修了後にボランティア活動に参加できる人
日時:6月5日(水)・12日(水)・19日(水)・26日(水)13時半〜15時
場所:飯塚市社会福祉協議会本所
内容:聞き取りやすい文章を届けるための基礎的な学習
定員:10人
持ち物:筆記用具
申込期限:6月4日(火)まで
申込み:飯塚市社会福祉協議会ボランティアセンター
(【電話】0948・24・4500【FAX】0948・23・2262)

◆歯とお口の健康を守るつどい
日時:6月9日(日)10時〜13時
場所:飯塚歯科医師会館
内容:歯科相談、フッ素塗布、8020表彰、図画・ポスター・標語展示・表彰

問合せ:飯塚歯科医師会
【電話】0948・22・2124

※費用の記載がないものは参加無料
※募集等で申込方法の記載がないものは電話受付

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU