文字サイズ
自治体の皆さまへ

保健師だより

10/21

福岡県香春町

■令和6年度ワクチン接種のお知らせ
▽高齢者肺炎球菌ワクチン
対象者:過去に一度も肺炎球菌ワクチンを接種したことがない人で、下記の(1)または(2)に該当する人
(1)65歳の人(65歳の誕生日から66歳の誕生日を迎える前日まで)
(2)接種日に60歳以上65歳未満で、次のいずれかに該当する人(確認書類の提出が必要)
(ア)心臓、腎臓または呼吸器の機能に、自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいを有する人
(イ)ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する人
接種料金:自己負担金3,000円(生活保護受給者は無料)
接種方法:医療機関に直接ご連絡ください。なお、対象者確認のため健康保険証などを持参ください。
※令和5年度まで行っていた5歳きざみの年齢の人を対象とする接種は、国が予防接種法で定めた時限措置であり、この措置は令和6年3月31日で終了しました。

▽子宮頸がんワクチン
子宮頸がんはHPV(ヒトパピローマウイルス)の感染が原因と考えられており、HPVワクチンを接種することによってHPVの感染予防効果が高いことが認められています。
対象者:
〔令和6年度定期接種対象者〕
小学校6年生~高校1年生相当の女性(平成20年4月2日~平成25年4月1日生まれ)
〔令和6年度キャッチアップ接種対象者〕
平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性で過去にHPVワクチンを合計3回接種していない人
(キャッチアップ接種は令和7年3月31日で終了する予定です)
接種料金:無料(接種回数は2回または3回)
※接種時の年齢と、接種するワクチンの種類によって接種回数が異なります
接種方法:母子手帳を確認の上、事前に医療機関をご予約ください。受診の際は、接種される人の保険証と母子手帳を持参ください。

問合せ:保険健康課 健康づくり係
【電話】32-8401

■「初めての転倒予防教室」参加者募集
転倒予防に必要な筋力トレーニングを中心とした運動を行います。
日程:5月14日~7月23日(毎週火曜日) 全10回 ※7月2日は休み
時間:各日8時50分~9時40分
場所:フレッシュワークかわら(多目的室)
対象者:介護認定を受けていない65歳以上の人(4月1日時点)
定員:20名(新規の人限定、定員を超えた場合抽選)
締め切り:4月1日(月)

■「はつらつ運動教室」参加者募集
経験豊富な理学療法士の指導のもと、運動の必要性や正しい体の動かし方を学び日常生活に取り入れていく内容の教室です。
日程:5月1日~7月24日(毎週水曜日)全12回
※6月19日は休み
時間:各日14時~15時
場所:なごみの杜かわら(多目的ホール)
対象者:介護認定を受けていない75歳以上の人(4月1日時点)
定員:35名程度(新規の人優先、定員を超えた場合抽選)
締め切り:4月15日(月)

問合せ:保険健康課 地域包括支援センター係
【電話】32-2855

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU