■広告入り窓口封筒無償提供者の募集
▽香春町役場の窓口で使用する封筒の提供者求む! 問い合わせ先は記事内に記載
令和7年度に町で使用する、広告を掲載した窓口封筒を無償提供してくれる人を募集します。
窓口封筒の企画・部数:角型2号・1万部
応募資格:事業者などで香春町有料広告に関する要綱第3条第2項および第3項(公序良俗や法令などに違反するおそれのあるものなど)に該当しないこと。
提出書類:
(1)物品等寄附申込書
(2)提案書
(3)印刷物見本
(4)会社概要など
※詳細は問い合わせください。
※提出された書類は返却しません。
募集期限:1月20日(月)
応募方法:提出書類を左記提出先に持参または郵送(期日必着)
※持参の場合、受付時間は平日8時30分~17時15分
決定方法:提出書類に基づき、業務実績や広告内容などを総合的に評価し決定
提出・問い合わせ先:香春町役場 まちづくり課 管財係
〒822-1492 田川郡香春町大字高野994番地
【電話】32-8408
■町営住宅入居者募集
▽町営住宅の入居者を募集します
町営住宅空家の入居者募集を次のとおり行います。
なお、入居申込資格に制限がありますので、詳しくは申込みの際にお尋ねください。
募集団地:
・三井団地 7戸程度
・百畝団地 2戸
・ひまわり団地(2名以下世帯) 2戸
※募集戸数は予定で、申し込み開始時に変動する可能性があります。
申し込み期限:1月21日(火)(土・日・祝日を除く) 各日8時30分~17時
抽選会日:2月13日(木)
問合せ:住宅水道課 住宅管理係
【電話】32-8403
■障がい者控除対象者認定書
▽条件に該当する人は申請ができます!
下記の認定基準に該当する人は「障がい者に準ずる人」として町が認定書を交付します。
所得税や町県民税を申告するときに認定書を提示することで、障がい者控除または特別障がい者控除を受けられます。
交付条件:次の全てに該当する人
(1)おおむね要介護3~5の介護認定を受けている65歳以上の人
(2)身体や精神に障がいがあるが身体障害者手帳や療育手帳、戦傷病者手帳などの交付を受けていない人
(3)町の認定基準に該当する人
控除の対象となる税金:
令和6年分所得税
令和7年度分町県民税
控除額:
・障がい者控除
所得税 27万円町
県民税 26万円
・特別障がい者控除
所得税 40万円
町県民税 30万円
申請できる人:本人または扶養者など
申請に必要なもの:
・介護保険証
・身分証明書
申請者が本人以外の場合は本人との関係を証明する書類が必要な場合があります。
問合せ:保険健康課 高齢者支援係
【電話】32-8401
<この記事についてアンケートにご協力ください。>