文字サイズ
自治体の皆さまへ

感染症を防ごう

13/26

福岡県香春町

■冬はウイルスが元気になる季節です!
「冬は感染症が流行りやすい」とよく言われますが、どうしてなのかご存じですか?

▽理由はズバリ!「気温」と「乾燥」
冬に特に流行しやすいインフルエンザですが、その理由は、気温が20度以下の寒い環境と湿度20%以下の乾燥した環境でウイルスが活発になり長く生存しやすいからです。特に「乾燥」は感染症を予防する上で大切なポイントになります。
▽「乾燥」を防ぐと、感染のリスクが大きく減る?
インフルエンザウイルスなどのウイルスは目に見えないほど小さく軽いため、空気が乾燥していると長く空中を漂ってしまいます。
また、乾燥によって喉や気管支の粘膜(バリア)が乾いて傷むことで防御機能が低下するため、バリアでウイルスの侵入を防ぐことが出来なくなってしまいます。
これらにより、空気が乾燥しているとウイルス感染のリスクが高くなります。反対に、部屋の湿度を50~60%に保つとウイルスが弱り、水分を含むことで空気中に漂う時間が短くなり、喉や気管支のバリアを守ることが出来るようになります。
▽自宅でできる「乾燥」対策!
・加湿器を使う
・洗濯物を部屋干しする濡らしたタオルを絞って干すだけでも効果あり!
・喉が渇いたと感じる前にこまめな水分補給
※湿度の上げすぎはカビの原因にもなるので、こまめに換気することも忘れずに!

問い合わせ先:保険健康課 健康づくり係
【電話】32-8401

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU