文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせー案内ー(1)

14/24

福島県いわき市

■不法投棄 しない させない ゆるさない
◇年度末の引っ越しシーズンに向けて
年度末の引っ越しシーズンは、大掃除や引っ越しなどで発生する大型ごみや廃家電などの不用品(以下家庭ごみ)の不法投棄の増加が懸念されます。
不法投棄は犯罪です。不法投棄のないまちを目指し、監視の目を光らせましょう。

◇無許可の不用品回収業者に気を付けよう
家庭ごみは、市のごみの分け方・出し方にのっとって排出する必要があります。
自分で家庭ごみを排出することができない場合には、市の一般廃棄物収集運搬業の許可を受けている事業者に処理施設への運搬を依頼することができます。
最近、市の許可を受けずに不用品回収と称して、家庭ごみの収集運搬を行っている業者がいます。
不法投棄などにつながらないよう、市の許可を受けていない不用品回収業者には家庭ごみの収集運搬を依頼しないでください。

問合せ:廃棄物対策課
【電話】22-7439【電話】22-7604

■国民年金保険料の納付には口座振替を
同保険料の納付に口座振替を利用すると、金融機関などに行く手間が省ける上、納め忘れもなく、便利です。また、口座振替には、当月分保険料を当月末引き落としにすると月々50円割引される早割や現金納付よりも割引額が多い6カ月前納・1年前納・2年前納もあります。
口座振替を希望する方は、基礎年金番号が分かるもの、預金通帳、金融機関届出印を持参の上、希望の金融機関または年金事務所、同課、各支所・市民サービスセンターで申請してください。
※前納を希望する方は、2月末日までに手続きをしてください。

問合せ:国保年金課
【電話】22-7464

■「さかなの日 常磐もの応援キャンペーン(朝市)」を開催
県産の水産物や常磐ものを応援するために朝市を開催します。
日時:3月3日(日)7時~9時(商品がなくなり次第終了)
場所:卸売市場水産棟(鹿島町鹿島1)
※支払いは現金のみの取り扱いとなります。エコバッグの持参にご協力ください。

問合せ:卸売市場管理事務所
【電話】29-6200

■高齢者肺炎球菌の予防接種など
◇高齢者肺炎球菌の予防接種
接種期間:~3月31日(日)
対象:本市に住民登録があり、本年度65歳以上の5歳刻みの年齢になる方、または60~64歳で心臓・腎臓・呼吸器などに障がいのある方(身体障害者手帳1級相当)で、過去に同予防接種を受けたことがない方
料金:2,400円(生活保護世帯の方は無料で受けられますので、受給証明書を持参してください)
※実施場所については、最寄りの医療機関へお問い合わせください。

◇新型コロナワクチン「令和5年秋接種」を終了
無料で実施している新型コロナワクチンの「令和5年秋接種」は、3月31日(日)で終了します。
希望される方は、早めに予約しましょう。

問合せ:保健所感染症対策課
【電話】27-8595

■令和6年市東日本大震災追悼式を開催
日時:3月11日(月)14時45分~(14時開場予定)
場所:アリオス中劇場
※式典終了後、16時まで自由献花の時間を設けます。また、献花の花は市が用意します。

問合せ:総務課
【電話】22-7401

■学習活動団体の主催事業に助成金を給付
公益信託駒澤嘉いわき生涯学習振興基金では、来年度に行う市民の方を対象とする講座・研修会などの開催費用を助成します。
対象:公民館等で活動する社会教育関係団体など
補助額:上限10万円
申込方法:同課、各公民館などに備え付けの申込書(市ホームページからも入手可)に必要事項を記入し、同課へ持参提出
申込期限:3月29日(金)
※過去3回助成を受けた団体も3年経過すれば再度申し込むことが可能です。

問合せ:生涯学習課
【電話】22-7556

■電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金を追加支給
昨年12月1日現在で本市に住民登録があり、本年度の住民税が非課税の方のみの世帯の指定口座に振り込まれます。
申込方法:
(1)本年度の給付金(3万円)を受給後、世帯主の変更があった場合…郵送された確認書に必要事項を記入し、同封の返信用封筒で郵送
(2)昨年6月2日以降に本市に転入した方がいる場合…世帯全員が非課税であることが証明できる書類を持参し、総合保健福祉センター専用窓口または各地区保健福祉センターで(土・日曜日、祝日を除く)
支給額:1世帯当たり7万円
申込期限:3月31日(日)
※オンライン申請も可能です。詳しくは、市ホームページをご覧になるか市コールセンター(【電話】0120-750-040)へ。

問合せ:保健福祉課
【電話】22-7450

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU