■ヨウ化カリウム内服ゼリーの使用期限
事前配布を希望され、令和5年1月~3月に配布を受けた「ヨウ化カリウム内服ゼリー」の使用期限は本年2月までとなっています。使用期限の切れたものは、総合保健福祉センターまたは、各支所などにお持ちください。
なお、新たに配布を希望する場合は、申請が必要となります。
問合せ:保健所総務課
【電話】27-8562
■肝炎ウイルス検査を受けましょう
日時:毎週月曜日9:00~16:00
※第2・4月曜日は夜間検査も実施(年末年始・祝日を除く)
場所:総合保健福祉センター
申込方法:事前に同課へ電話か窓口で
※勤務先や自身の加入する健康保険組合などが実施する検診の中で検査機会のある方は除きます
※相談も随時受け付けていますので、詳しくは同課へ
問合せ:保健所感染症対策課
【電話】27-8606
■軽自動車税・自動車税の手続き
軽自動車税・自動車税の課税は、4月1日現在の所有者に対して課税されます。それ以前に車両の譲渡や廃車、住所変更などをした場合は、3月31日(月)までに手続きを完了してください。
手続場所:
(1)原動機付自転車・ミニカー・小型特殊自動車…市民税課、各税務事務所・支所税務担当窓口
(2)軽自動車四輪…軽自動車検査協会(【電話】050-3816-1838)
(3)自動車・軽自動車二輪・二輪の小型自動車…いわき自動車検査登録事務所(【電話】050-5540-2016)
問合せ:
・市民税課(軽自動車税種別割)【電話】22-7428
・県いわき地方振興局県税部(自動車税種別割)【電話】24-6025
■東日本大震災関連イベント
震災の記憶と教訓を次の世代へ語り継いでいくとともに、震災からのさらなる復興を祈念する取り組みとして開催します。
◇未来へのメッセージ(黄色いハンカチの展示)
期間:3/1(土)~30(日)
内容:市内外の方が復興や追悼への思いなどを記した黄色いハンカチを展示
◇追悼企画「みらいへつなぐ、3.11の記憶」
日時:3/11(火)11:00~19:00
内容:複数の震災語り部による講話や「奇跡のピアノ」ミニコンサート、黄色いハンカチのライトアップなど
◇案内(共通)
場所:いわき震災伝承みらい館(薄磯)
問合せ:いわき震災伝承みらい館
【電話】38-4894
■自転車や家具などの修理再生品を提供
希望する方は、3月14日(金)までに同施設窓口(渡辺町中釜戸大石沢24-1)で申し込みしてください。
抽選日時:3/15(土)10:00
料金:自転車…2千円、家具…3千円
問合せ:クリンピーの家
【電話】56-3651
■令和7年東日本大震災追悼式
日時:3/11(火)14:45~(14:00開場予定)
場所:アリオス中劇場
※式典終了後、16時まで自由献花の時間を設けます(献花の花は市が用意します)
問合せ:総務課
【電話】22-7401
<この記事についてアンケートにご協力ください。>