文字サイズ
自治体の皆さまへ

IWAKI-トピックス(1)

6/22

福島県いわき市

■[TOPIX1]スマホ市役所に新機能追加
昨年10月から開始した本市のLINE公式アカウントを使用した「スマホ市役所」に新たな便利機能が追加されます。まだ登録がお済みでない方、ぜひ登録してサービスをご活用ください。
登録方法(1)二次元コードから登録
登録方法(2)ID検索から登録
LINEID:@iwakicity
※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。

◇01 「お出かけ市役所」の予約
運用開始:2月1日(土)~
ー自宅で困りごとを解決ー
窓口に行くことが難しい方を対象に、行政MaaS車両が訪問し、担当課とオンラインでつなぎます。自宅にいながら福祉相談や母子健康相談、行政手続き相談などを行うことができます。

◇02 大型ごみの収集申し込み
運用開始:3月1日(土)~
ー従来よりも利便性アップー
電話による申し込みに加え、LINEを活用した申し込みを開始します。都合の良い時間に、案内に従って粗大ごみの種類や収集希望日などを入力するだけで申請が完了します。

◇03 公共施設の利用予約
運用開始:3月13日(木)~
ー大幅リニューアルー
これまでの施設の空き状況の確認や仮予約に加え、新たに施設の本予約やクレジットカードによるキャッシュレス決済にも対応します。

・施設の予約を行う場合は、事前にシステムの利用者登録が必要です。(各施設の窓口にて申請)
・3/6(木)~12(水)は、システム移行期間のため、予約の申し込みは窓口対応のみとなります。
・キャッシュレス決済は4月以降運用開始予定です。
・現行システムにおいて、過去2年間に利用実績のあった利用者の情報は新システムに移行します。引き続き、新システムを利用する場合は、各施設の窓口で新システムの利用者IDと初回ログイン用の仮パスワードの発行を受けてください。

お問い合わせ:構造改革・DX推進課
【電話】22-7473

■[TOPIX2]ごみ袋の要件緩和
4月1日から、使用できるごみ袋の種類が増えます。これまでは「縦70cm・横50cmで、無色かつ透明のポリエチレン製の長方形の袋」のみでしたが、袋の要件が緩和され「容量が15L以上45L以下で、内容物を識別できる無色のポリエチレン製の袋」を使用することができるようになります。
なお、事業系一般廃棄物の排出に使用する容器に変更はありませんので「家庭ごみの収集カレンダー」を確認し、ごみ排出に関するルールを確認しましょう。

《変更のポイント》
◇POINT!(1)容量
・容量が15L~45Lの範囲内ならサイズに制限なし
・45L袋は、内容物の重さで破れないように注意

◇POINT!(2)色
・内容物が確認できれば半透明の袋も使用可〇
・色付き袋は使用不可×
・文字・マークなどが印刷された袋は使用不可×

◇POINT!(3)形
・これまでの長方形袋だけでなく、取っ手付き袋も使用可〇

お問い合わせ:資源循環推進課
【電話】22-7529

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU