文字サイズ
自治体の皆さまへ

M-NAVI―健康づくり・情報サロン―(2)

25/38

福島県三春町

■町立三春病院ニュース MIHARU HOSPITAL NEWS
◇「三春町成人けんしん」について
6月から令和5年度の「施設けんしん」が始まります。健康な生活を長く続けるため、該当の方は必ず受けましょう。
完全予約制ですので、事前に電話でご予約ください。
【電話】73-8155
乳がん検診は女性技師が対応します。
当日は保険証、お薬手帳、総合健診受診録、受診券、負担金を持参ください。

《三春病院で受診できる特定健診や各種がん検診》

◇オレンジカフェ☆さくら
(毎月1回木曜日開催)
認知症の方やそのご家族、地域の方の交流の場です。
健康な生活のためのミニ講座や頭と体の健康体操を行っていますので、ぜひご参加ください。

場所:三春町役場2階桜ホール
費用:100円(お茶・お菓子代)
日時:6月1日(木)、7月6日(木)
午前10時~11時30分
内容:健康講座
・6月「糖尿病と認知症」
・7月「地域の支え合い活動について」
※当日参加も受付けています。
※医療・介護・福祉に関するご相談は専門スタッフが対応します。
※感染症拡大に伴い中止になることがあります。

問合せ:総合相談課
【電話】73-8180

◇お知らせ
これまで入院患者さんの面会制限をしていましたが、一部制限を緩和します。
面会方法:完全予約制、前日までに電話で申込
面会可能:原則 配偶者、親、子、パートナーな方
(お子さんについては原則中学生以上の方が面会できます。)
面会場所:病棟の個室やデイルーム
お願い:面会は1回10分程度、3名以内でお願いします。

患者さんの体調により面会できない場合もあります。病院内では、院内感染予防のためマスクの装着をお願いしています。引き続きご理解・ご協力をお願いします。

◇コラム~特定看護師1年生~
特定行為創傷管理区分の研修が修了し、特定看護師新1年生としての活動がスタートしました。特定看護師は医師の指示があれば、患者さんの状態に合わせて傷や床ずれの手当てが出来ます。実際に、ご本人とご家族に傷の手当ての方法をアドバイスし、外来通院で傷が良くなってきたことを一緒に喜ぶことが出来ました。
施設や家で介護をしていく中で、床ずれ予防・手当などでご心配な方は、いつでも三春病院へお気軽にご相談ください。

看護部 南病棟 飛田裕美子

問合せ:
・外来診療のご予約
【電話】73-8155
・三春町立三春病院
【電話】62-3131

■やってみよう!手話(30)
季節や日常会話の手話をご紹介するコーナーの第30回目は、「父の日」です。手話と一緒に、口も大きく動かしてください。

◇父の日
1:「父の日」と言いながら、写真のように自分のほほに人差し指を当てます。
次に、親指を立てながら斜め上に上げます。これで「父」を表します。
2:次に、右手の人差し指を立てて、「1」の形にして、左胸の前から右胸に動かして「1日」を表します。これで「日」を表します。「日」の表し方は先月号にも掲載されています。「父」と「日」の動作をする事で「父の日」となります。
※写真は本紙P.21をご覧ください。

※手話は年配の方、若い人、育って来た環境などで「同じ言葉」でも一人一人話し方が違う場合があります。健常者で言えば、「方言」「一人一人それぞれに話し方や発音にくせがある」のと同じです。この事をご理解くださるよう、お願いします。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU