文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】三春町の2024(令和6)年度 今年の予算(1)

9/36

福島県三春町

町民が自立的で豊かに暮らすことができ「夢」や「将来への希望」を持てるまちづくりを進めます
第7次三春町長期計画に掲げる将来像
~豊かな自然・歴史・文化に育まれ 未来に輝く元気なまち 三春~

■[重点施策1]誰もが安全安心に暮らせるまちづくり
◆安全安心分野
災害対応能力の向上、交通安全対策、放射性物質対策の充実を進めていきます。

◇[新]軽四輪駆動小型動力ポンプ積載車等購入
予算額【1、004万円】
軽四輪駆動小型動力ポンプ積載車および消防小型動力ポンプを購入しま

◇[新]総合情報通信ネットワーク更新工事費負担金
予算額【800万】
消防・防災関係機関等に整備された通信ネットワークの更新に対して事業費負担を行います

◇防犯灯設置および維持管理事業
予算額【980万円】
LED防犯灯の新設工事の実施および各地区防犯灯の電気料や修繕に係る経費の一部を助成しま

▼放射性物質対策
◇食品等放射能測定事業
予算額【852万】
「三春の里ベクレルセンター」で、自家消費野菜等の放射線量を測定し、安全性の確認と風評被害の払拭に取り組みま

◇広葉樹林再生事業
予算額【4、593万円】
原発事故の影響で、森林荒廃、林業・木材への影響が懸念される状況に対処するため、森林所有者に代わって森林整備を行い、森林・林業の再生を図ります。

■[重点施策2]住みよい美しい環境で暮らせるまちづくり
◆生活基盤環境分野
道路・上下水道・公営住宅の維持管理、ゴミの減量やリサイクルの促進を進めていきます。

◇[新]散策路道標設置等工事
予算額【898万円】
城山公園および不動山散策路等への案内板設置や、歴史的・文化的資源の活用を図り、散策路等の改修を行いま

◇町営住宅の改修等
予算額【1億561万円】
公営住宅等長寿命化計画および公共施設長期修繕計画に基づき、町営住宅の改修を行います。

◇[新]衛生車(バキューム車)購入(2台)
予算額【2、900万円】
し尿および浄化槽汚泥収集運搬等のため、老朽化した衛生車を更新します。

◇道路整備事業
予算額【1億5、900万円】
安全・安心な道路整備を促進するため、次の路線の整備に取り組みます。

【主な予算の内訳】
・四反田富沢線(舗装補修)
・南原芹ケ沢込木線(舗装補修)
・五本木垢潜薬師道線(道路改良)
・山田鷹巣線(舗装補修)
・岩本戸ノ内線(道路改良)
・実沢青石永志田線(道路改良)
・[新]後作石畑線(舗装補修)

■[重点施策3]豊かな心と文化を育むまちづくり
◆子育て・教育・文化分野
子育て支援の強化、教育・環境の充実、確かな学力・生きる力の育成を進めていきます。

◇岩江こども園事業
予算額【7億846万円】
岩江こども園新設に向けた新築工事や関連工事、備品購入等を行います。

◇[新]第2子以降学校給食無償化
予算額【1、851万円】
子育て支援推進のため、小中学校児童生徒のうち、第2子以降の給食費を全額補助します。

◇地域子育て支援センター事業
予算額【2、023万円】
就学前の子どもたちとその家族を対象として、安心して遊べる場や気軽にふれあえる場を提供します。また、保護者の相談に応じ、必要な支援につなげていく子育てコンシェルジュサービスも行います

◇[新]ライスレイク親善訪問団事業
予算額【953万円】
国際交流事業として姉妹都市であるアメリカ・ライスレイク市へ親善訪問団を派遣します。

◇田村高校魅力向上事業
予算額【650万円】
田村高校の魅力向上を図り、高校生と連携しながら、町の活性化を推進します。

■[重点施策4]誰もが健やかに暮らせるまちづくり
◆健康・医療・福祉分野
健康づくりの体制、感染症対策、地域の支えあいの体制の整備を進めていきます。

◇障がい者自立支援給付事業
予算額【4億3、315万円】
自立支援給付、補装具購入補助、障がい児給付等によって障がい者を支援します。

◇生活支援体制整備事業
予算額【1、690万円】
地域や地区サロン活動等において、支え合いの体制ができるようコーディネーターを配置して支援を行います。

◇町営ジム運営事業
予算額【232万円】
保健センターにフィットネス運動機器を設置し、幅広い年代の健康づくり拠点を整備します。

◇三春病院事業
予算額【7、893万円】
町立三春病院の医療器械等の更新および施設設備の修繕工事を行い、安全な医療環境を整備します。

◇[新]総合支援事業
予算額【537万円】
児童発達相談、医療的ケア児等の支援体制の強化を図ります。

■[重点施策5]産業が育ち魅力と活力にあふれるまちづくり
◆産業振興分野
農業の振興、商業の活性化、観光産業の推進を図っていきます。

◇[新]堆肥センター増築事業
予算額【3、937万円】
乳牛等の牛ふん搬入量の増加に伴い、堆肥センターを増築し、畜産業の施設整備を図ります。

◇[新]インバウンド誘客促進観光整備事業
予算額【1、384万円】
訪日外国人観光客誘致の推進のため、ニーズ調査や観光コンテンツの制作、受け入れ環境の整備等、効果的な情報発信を行い、誘客を図ります。

◇文化財保存活用地域計画策定
予算額【682万円】
町全体の文化財を長期的に保存活用するための計画を策定します。

◇アウトドア・アクティビティ拠点施設整備事業(繰越事業)
8億3、030万円
アウトドア・アクティビティの拠点施設の整備やユニットキャンプ場の整備等を実施します。

■[重点施策6]協働と町民参画による自立したまちづくり
◆協働・行財政経営分野
コミュニティ活動の充実、業務効率化に向けたICT化および公共施設の適正管理を図っていきます。

◇コミュニティ活動の充実
予算額【419万円】
地区集会所の改築・修繕等に係る補助、おでかけ応援隊・おでかけ支援隊の支援および地区提案型まちづくり交付金による地区の課題解決に向けた取り組みを支援します。

◇[新]イントラネットワーク機器更改
予算額【2、651万円】
町民サービス向上や業務効率化のため構築されたネットワークが、安定して運用できるよう機器を更改します。

◇マルチコピー機運用業務
予算額【162万円】
町民サービス向上のため、役場庁舎にマルチコピー機を設置し、マイナンバーカードによる住民票等の交付を行います。

◇[新]第8次三春町長期計画策定
予算額【566万円】
令和7年度から10年間の三春町が目指すべきまちの将来像と、これを実現するための基本目標を示すための計画を策定します。

登録者数1万人を超える情報発信ツール「三春町公式LINE」

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU