文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのわだい(2)

17/36

福島県三春町

■4/1 三春町選挙管理委員会、新体制
◆明るい選挙が行えるように
○任期令和6年4月1日~令和10年3月31日町民の皆さんが安心して、明るい選挙が行えるよう努めて参りますので、よろしくお願いします。

■4/6~8 紫雲閣活用イベント『餘音繞梁―桜と紫雲閣と七絃琴』
◆七絃琴の音色を楽しみました
旧吉田家住宅紫雲閣で『餘音繞梁―桜と紫雲閣と七絃琴』を開催しました。
紫雲閣は、明治時代に吉田家誠次郎が自宅の裏の高台に、自らの趣味の為に贅をつくし作り上げた建物です。謡が響くよう総漆塗りに仕立てた龍の舞う部屋で、今回は中国伝来の「七絃琴」の演奏を行いました。
参加された方々は、桜が咲く中、日本でも数少ない「琴人」飛田立史さんの奏でる美しい音色と、歴史ある建物とのコラボレーションを楽しみました。

■4/3 桜川の清掃活動
◆美しい景観のために
福浜大一建設株式会社の皆さんと役場建設課合同で、新町橋から雁木田橋間の桜川河川内の清掃作業を行いました。福浜大一建設株式会社では、三春町を訪れる方々に気持ち良く「まち歩き」を楽しんでいただくことで『三春町の観光振興の一助につなげたい。』と、「春の桜川清掃作業」を行っています。

■4/6 さくらの里クリーンアップ作戦
◆ダム周辺の春の観光のおもてなし
さくら湖流域の住民や関係団体で構成される「さくら湖流域協働ネットワーク」主催の「さくらの里クリーンアップ作戦」が、さくら湖周辺の向山森林公園、さくらの公園と石畑水生生物観察園などで行われ、約307名の参加がありました。

■4/9 令和6年度鳥獣被害対策実施隊委嘱状交付式
◆有害鳥獣の農作物被害防止のために
町では、イノシシやハクビシン等の有害鳥獣による農作物被害防止のため、三春町鳥獣被害対策実施隊隊員による捕獲活動を年間を通して行っています。山中に入る際は、目立つ服装を心がけるなど、十分注意してください。
また、見通しの悪い藪や茂みは、有害鳥獣の隠れ場所となり農作物被害拡大の要因となります。地域ぐるみで草刈りなどによって隠れ場所の解消を行い、有害鳥獣を近づけない環境づくりを心がけましょう。

■4/11 10th記念のロゴマークを制作
◆こまりん HAPPY BIRTHDAY
三春町では、町のマスコットキャラクター「こまりん」が誕生し、令和6年4月11日で10歳(10周年)を迎えることから、包括連携協定を締結している国際アートandデザイン大学校にご協力いただき、「こまりん10thロゴマーク」を制作しました。
ロゴマークは、こまりんのPRを目的として、どなたでも自由に利用できます。こまりん10thをお祝いしましょう。

▼日出山美優さん(コミックイラスト科)からのコメント
デザイナーさんの協力を含め、こまりんをお祝いする素敵な作品に仕上がったと思います。ロゴデザインに携わるというとても貴重な機会をいただけて嬉しいです。
こまりん10周年おめでとうございます。

※詳細は、本紙P.18~19をご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU