文字サイズ
自治体の皆さまへ

【Pick up Topics】響け!未来への音色

8/36

福島県伊達市

《伊達市吹奏楽きらめき事業》
5月26日(日)、伊達市ジュニアウィンドオーケストラ・東京藝大ウィンドオーケストラ第9回合同演奏会が開催されました。市内小・中・高校の吹奏楽部や関係者らが参加し、東京藝術大学の学生とつくりあげた最高のステージ。合同で演奏するのは5年ぶりで、ステージ終盤の、東京藝術大学名誉教授 山本正治(やまもとまさはる)先生による指揮、来場者を含めた1000人超えの大合唱合奏は圧巻でした。

■奏者の想い 一つに合わせて 児童生徒にインタビュー!
◆伊達小学校
きらめき事業合同演奏会で、友情出演した伊達小学校吹奏楽部。3〜6年生33人。平日はパートごとに練習を重ね、土曜日の練習で全パートの合奏練習を行っている。

(成績)
福島県吹奏楽コンクール県知事賞を受賞し、東北吹奏楽コンクール金賞受賞、日本管楽合奏コンテスト全国大会優秀賞、日本学校合奏コンクール2023全国大会金賞受賞。

○悔しさをバネに…
藝大生の演奏は、私たちの演奏より倍以上音量があり、きれいな音色だと思いました。当日は練習よりも楽しく演奏できましたが、周りの演奏に圧倒され、悔しい気持ちもありました。私たちは今6年生ですが、中学生になっても吹奏楽は続けていきたいと思います。

○がんばった先に見えてくるもの
普段の練習は辛いこともあって、楽しくないことが当たり前かもしれないけれど、それを乗り越えて大会で良い賞をもらえるようにがんばっています。今年も、全国大会までいきたいと思いますので応援よろしくお願いします!

[フルート]渡部 心愛(こあ)部長
[バスクラリネット]末永 海(うみ)副部長

◆伊達中学校
伊達中学校吹奏楽部は、1〜3年生47人が、日本一を目指し、顧問の八巻和浩(やまきかずひろ)先生のもと猛練習中。

(成績)
2年連続福島県吹奏楽コンクール県知事賞受賞(5大会連続福島県吹奏楽コンクール金賞受賞)、2年連続東北吹奏楽コンクール金賞受賞。

○音楽って改めて”いいな”と思った
藝大生の演奏は「迫力と音色がすごい!こんなふうになりたい」と思いました。練習時も、基礎から教えてもらえて、とても良い勉強になりました。大合奏合唱「花は咲く」は演奏中も感動し、本当に楽しかったです。

○みんなが一つになって作り上げる
音楽は演奏だけでなく、知ることも聴くことも楽しいです。音楽を通してできた「人とのつながり」も大切にしていきたいと思っています。応援してくれる家族や地域の皆さんには、いつも支えていただき感謝しています。これからも、音楽を通して恩返しをしていきたいです。

[ユーフォニウム]髙野 美郁(みく)副部長
[ホルン]佐藤 優羽(ゆう)部長

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU