文字サイズ
自治体の皆さまへ

DATE CITY NEWS HEADLINE(2)

6/36

福島県伊達市

■対等な社会活躍を目指す 男女共同参画社会推進事業
男女共同参画社会の形成を推進するため、市が推奨する活動を行う団体に補助します。
補助上限:3万円
補助団体数:3団体程度
期間:令和6年7月1日(月)〜令和7年1月31日(金)
対象事業:
・男女共同参画社会問題に関する調査、研究および普及、啓発(男性向け料理教室、男女共同参画に関する映画上映会など)
・男女共同参画社会問題に関する各種研究会、研修会(ハラスメント研修会、女性活躍推進セミナーなど)

問合せ:協働まちづくり課協働推進係
【電話】575-1177

■知識や心の健康を学ぼううつ病公開講座
うつ病は、だれでもなりうる身近な病気です。
病院の先生と一緒に学んでみませんか。
日時:7月27日(土)14時〜16時30分
定員:50人
参加費:無料
会場:保原中央交流館
内容:(1)講演「うつ病の理解と対応」、(2)講演「うつ気分の自分とうまく付き合うコツ」
申込先:7月19日(金)までに、電話か二次元コードからお申し込みください。
(電話)県北保健福祉事務所障がい者支援チーム
【電話】534-4300

問合せ:健康推進課地域保健係
【電話】576-3736

■伊達市ふるさと会館ホールの利用を休止します
舞台吊物設備の改修工事を実施するため、工事期間中のホール利用を休止します。
施工場所:伊達市ふるさと会館(前川原63番地)
工事内容:経年劣化が進んでいる緞どんちょう帳・巻上機、ワイヤーロープの修繕・交換
利用休止期間:令和6年12月1日(日)~令和7年3月31日(月)
※ホール以外の施設は利用可能です。工事の進み具合により利用休止期間を変更する場合があります。

問合せ:生涯学習課歴史文化まちづくり係
【電話】573-5804

■認知症サポーターになりませんか
認知症の人やその家族が、住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくりを目指し、認知症サポーター養成講座を開催します。

《認知症サポーターとは》
認知症についての基本的な知識を身に付け、普段の生活の中で「身近な理解者」・「見守りの担い手」となってくれる人のことです。

日時・場所:

内容:認知症の基本知識、早期発見・相談・治療、予防など90分程度(予定)
参加費:無料
申込方法:各開催日の1週間前までに、申込フォームからお申し込みいただくか、高齢福祉課にお電話ください。

1回の受講で、認知症サポーターに。受講者にはオレンジリングを差し上げます。

▽Check!(チェック)
詳しい案内&申込フォーム
※広報紙P.10に二次元コードを掲載しています。

問合せ:高齢福祉課地域包括ケア推進係
【電話】575-1125

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU