文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせインフォメーション(1)

12/26

福島県会津坂下町

暮らしに役立つ情報をお届けします。

■障がい者110番
県では、障がいのある方やそのご家族または関係者など、日常生活でのお悩み相談窓口を設置しています。専任の相談員が電話やFAX、メールなどで相談に応じます。秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。

時間:月曜~金曜(祝祭日を除く)午前8時30分~午後5時
※時間外、土・日・祝日は、留守番電話で受け付けています。
料金:無料

問合せ:福島県障がい者社会参加推進センター専用ダイヤル
【電話】024-563-5110【FAX】024-563-5129【メール】shougaisha110@mbr.nifty.com

■インボイス制度導入に伴う変更点
10月1日から消費税の「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」が導入されることに伴い、次の書類が適格請求書(インボイス)となります。
・上下水道使用量のお知らせ(検針票)
・水道料金・下水道等使用料納入通知書(納付書、督促状)
この適格請求書は、媒介者交付特例を適用するため、水道事業会計の登録番号のみを記載します。

▽消費税課税事業者様へ
10月1日以降、水道事業会計・下水道事業特別会計・農業集落排水事業特別会計に対する請求は、インボイス制度の要件を満たす適格請求書で発行をお願いします。

問合せ:建設課 上下水道班
【電話】84-1530

■生誕100周年記念「春日八郎カラオケ全国大会」開催
名誉町民である春日八郎先生の生誕100周年記念事業を開催します。
審査を勝ち抜いた全国からの出場者によるカラオケ大会をはじめ、ばんげマザーズの演奏や歌謡ショーなどの開催を予定しています。ぜひお越しください。

日時:10月21日(土)
・午後12時30分開場
・午後1時30分開演
場所:会津坂下町中央公民館 大研修室
料金:無料

問合せ:産業課 商工観光班
【電話】83-5711

■マイナンバーカード休日窓口【事前予約制】のお知らせ
マイナンバーカード休日窓口を実施します。
平日来庁することが難しい方は、ぜひご利用ください。

対象業務:
(1)マイナンバーカード申請サポート
※顔写真の無料撮影および申請手続をお手伝いします
(2)マイナンバーカードの交付
※お手元に交付通知書(はがき)が届いている方が対象です
実施日:10月22日(日)
実施時間:午前9時~正午、午後1時~午後5時
実施場所:生活課 戸籍環境班 戸籍係窓口
予約方法:平日午前8時30分~午後5時15分戸籍係(【電話】84-1500)へ電話予約
持物:電話予約時にご案内します
その他:詳細はこちらからご確認ください

■ホームビジター養成講座受講者募集
ホームビジターは、地域の先輩ママのボランティアです。ホームビジターは子育てしている皆さんをサポートします。この講座は、ホームビジターとして活躍するために必要な勉強会です。

▽ホームビジターとは?
6歳以下の未就学児がいる家庭へ週に1回2時間程度訪問し、お話をしたり、一緒に出かけたり、一緒に遊んだりします。

対象:
・子育て経験者で全日参加できる方
・受講後に訪問活動に携わっていただける方
会場:健康管理センター
日程:9月27日(水)~11月8日(水)午前9時30分~午後4時、週1回(全7回)
内容:「ホームスタートの内容、意義を学ぶ」、「子どもの理解」、「傾聴の意義と方法」、「地域の子育て支援の実態と連携」など
受講料:無料

問合せ:NPO法人こころの森(ホームスタート・ばんげ)
【電話】23-9320

■交通安全イベント「平和祭」を開催します
日時:10月9日(月・祝)午前11時30分~午後2時30分
場所:会津平和自動車学校
内容:
・トヨタ安全装備体験会…踏み間違い時サポートブレーキを試乗で体感!
・酒酔い運転類似歩行体験…酒酔いメガネをかけて障害物を避けられるか…
・高校生必見!…11月3日までの入校者フェア平和祭特別割引き超安心パック付き
・その他…とん汁・フライドポテトの無料サービス、体力測定会、ビンゴ大会、新型アルファード展示など

問合せ:会津平和自動車学校
【電話】83-1111

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU