文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせインフォメーション(2)

13/26

福島県会津坂下町

■竹あかりをお譲りします!
役場前に展示していました竹あかりを皆さまへお譲りします!
ぜひご自宅で綺麗な竹あかりを観賞してみませんか?

物:竹あかり(30cm~160cm程度)
※竹のみのお渡しになります。
申込:坂下コミュニティセンター
※先着順で差し上げますので、ご希望の方は事前に下記までご連絡ください。

問合せ:坂下コミュニティセンター
【電話】83-0522

■福島県会津児童相談所「里親入門講座」を開催します
10月は里親月間です。里親制度に関心がある方を対象に「里親入門講座」を開催します。

日時:10月24日(火)午前10時~11時30分
場所:ピカリンホール(会津若松市北会津町中荒井字諏訪前11番地)
内容:保護者から離れて育つ子どもたちの現状についての講義、里親自身の体験談など
申込:10月17日(火)までに電話またはFAX、メール
※氏名、住所、連絡先を明記

問合せ:福島県会津児童相談所
【電話】23-1400(受付時間:平日午前8時30分~午後5時15分)【FAX】23-1404【メール】aidu.jisou@pref.fukushima.lg.jp

■軽自動車の名義をご確認ください!
本町に登録された軽自動車(四輪、原付、農耕車など)について、お亡くなりになられた方の名義のものがあります。現在もご使用されている場合は、名義変更をお願いします。使用していない場合は、廃車手続きをお願いします。

問合せ:総務課 税務管理班
【電話】84-1502

■「戦没者追悼式」を開催します
先の大戦において、会津坂下町でも727名の方々が戦禍により犠牲となりました。
亡くなられた多くの方々のご冥福と恒久平和を祈るため、戦没者追悼式を開催します。
遺族の方へは通知を送付しています。通知の届いていない町民の皆さまも参加可能ですので、ぜひご参加ください。

日時:10月14日(土)午前10時~
場所:中央公民館

問合せ:
社会福祉協議会【電話】83-1368
生活課 福祉健康班【電話】84-1522

■10月は「不正軽油撲滅」の強化月間です
「不正軽油を作らない・売らない・買わない・使わない」

▽不正軽油について
軽油に課税される軽油引取税を脱税する目的で、軽油に灯油や重油を混ぜるなどして製造される燃料、いわゆる「不正軽油」が正常な軽油と偽って販売・使用されている事例があります。
この不正軽油は、悪質な脱税行為であり、環境汚染や不法投棄の問題のほか、公正な市場競争の阻害、更には暴力団などの資金源にもつながります。

▽町民の方へお願い
不正軽油の防止・撲滅には、町民の皆さまのご協力と情報提供が欠かせません。不正軽油の情報提供については、県庁税務課または会津地方振興局県税部までご連絡ください。

問合せ:
不正軽油ホットライン県庁総務部税務課【電話】024-521-7205【FAX】024-521-7905【メール】zeimu@pref.fukushima.lg.jp
会津地方振興局県税部【電話】29-5264【FAX】29-5239【メール】aizu.kenzei@pref.fukushima.lg.jp

■住宅・土地統計調査のおねがい
総務省では、住生活に関するさまざまな施策の基礎資料を得るため、10月1日を基準日として全国の世帯の中から無作為に世帯を抽出して住宅・土地統計調査を実施します。
本調査では、住宅および住宅以外で人が居住する建物(老人ホーム・学校や会社の寮など)の実態や、現住居以外の住宅および土地の保有状況などを調査します。
対象世帯には、9月下旬から調査員証を携帯した調査員が調査票などの配布に伺います。
調査票内容は、統計以外の目的には利用されませんので、調査にご協力をお願いします。

問合せ:政策財務課 政策企画班
【電話】84-1509

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU