文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせインフォメーション(3)

14/26

福島県会津坂下町

■各種相談に応じます
▽(1)人権・行政合同相談会
日時:10月3日(火)午前10時~正午
場所:保健福祉センター
内容:人権に関することや役所への苦情などの相談

▽(2)行政書士会による相談会
日時:10月5日(木)午前9時30分~正午
場所:保健福祉センター
内容:官公署への書類作成や提出方法など

問合せ:
(1)(2)生活課 戸籍環境班
【電話】84-1500

▽(3)弁護士による無料法律相談会
日時:10月6日(金)午前10時~午後3時
場所:保健福祉センター
内容:生活の中での心配ごと、悩みごとなどの相談

申込・問合せ:(3)社会福祉協議会
【電話】83-1368
※前日までに社会福祉協議会へ電話申込

■消費者トラブル注意報!
会津坂下町の相談実例:「これからサプリを発送する」と電話が来た。注文した覚えがないので断ると、取消料がかかると言われたため、不本意だったが送ってもらった。後日、荷物が代引きで届いた。
取消料がかかると動揺させ、高額で買わせようとする手口です。万が一送られてきた場合、送り状を撮影後に受取拒否し、絶対にお金は払わないでください。困ったら消費生活相談窓口にご相談ください。

問合せ:
消費生活相談窓口【電話】54-2920
消費者ホットライン【電話】(局番なし)188

■給付金(3万円)の申請はお済みですか?
令和5年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について、対象世帯へはピンク色の封筒にて「確認書」をお送りしています。申請期限がありますので、該当する場合には同封の返信用封筒にてお早めに返送してください。

申請期限:送付済みの「確認書」に記載してある日

問合せ:総務課 行政管理班
【電話】84-1503

■家計急変世帯へも給付金(3万円)を支給します
令和5年度住民税非課税世帯だけでなく、家計急変世帯(令和5年1月以降に予期せず家計が急変し非課税相当の収入となった世帯)も支給の対象となります。
ご自身の世帯が対象となるかの判断が難しい場合は、総務課行政管理班までご相談ください。申請期限がありますので、手続きはお早めにお願いします。
※住民税非課税世帯給付金(3万円)を受給された方は対象となりません。

申請期限:11月30日(木)

問合せ:総務課 行政管理班
【電話】84-1503

■「束松峠ウォーキング大会2023」を開催します
毎年恒例の束松峠ウォーキング大会を開催します。皆さまの参加をお待ちしています。

日時:10月21日(土)午前8時より受付開始 ※小雨決行
集合場所:高寺コミュニティセンター
参加費:無料
・1コース…コミュニティセンター→束松峠→コミュニティセンター(全行程徒歩)
・2コース…コミュニティセンター→束松峠→西会津町軽沢へ→バスでコミュニティセンターへ
・3コース…開会式終了後バスで西会津町軽沢へ→束松峠→コミュニティセンター(80名限定)

問合せ・申込:高寺コミュニティーセンター
【電話】85-2001

■ふくしま生活・就職応援センター無料就職相談窓口からご案内
▽就職相談・職業紹介(窓口相談/出張相談/電話/メール/オンライン相談)
▽各種セミナー・職業訓練情報(応募書類作成や求人検索できるパソコン完備)
▽完全予約制で落ち着いた環境で相談できます(専任相談員男女1名ずつ在籍)
時間:毎週月曜~土曜午前10時~午後7時
住所:会津若松市南千石町6-5会津若松商工会議所2階

問合せ・予約:ふくしま生活・就職応援センター会津若松事務所
【電話】27-8258【メール】info-ouencenter@pasona.co.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU