文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらし情報あらかると-お知らせ-

34/44

福島県会津若松市

■ふれあいの日
市長が皆さんのお話を直接伺います。
日時:8月28日(月)午前9時~11時 ※1人15分以内
場所:市長室(市役所追手町第二庁舎2階)
締め切り:8月25日(金)

申込み・問合せ:秘書広聴課
【電話】39・1206

■教育委員会定例会
非公開の場合があります。事前に確認してからおいでください。
日時:8月17日(木)午後1時30分~
場所:教育委員会室(市役所追手町第二庁舎1階)

問合せ:教育総務課
【電話】39・1302

■国保税・後期高齢者医療保険料の休日・夜間窓口
国保税や後期高齢者医療保険料の納付、納付相談に応じます。
休日窓口:8月27日(日)午前8時30分~午後5時
夜間窓口:8月29日(火)~31日(木)
※いずれも時間は、午後7時30分まで

場所・問合せ:国保年金課
【電話】39・1248

■国民健康保険証の送付先を変更できます
国民健康保険証は、毎年10月に更新されます。新しい保険証の送付先を変更する場合や、窓口での受け取りを希望する場合は、申請してください。なお、申請による変更は、本年度のみの適用となります。
必要なもの:官公庁が発行する顔写真入りの身分証明、国民健康保険証
※代理申請の場合は本人からの委任状と代理人の顔写真入りの身分証明が必要
受付期間:8月1日(火)~15日(火)

申請先・問合せ:国保年金課
【電話】39・1249

■後期高齢者医療保険料納入通知書などの送付
本年度の後期高齢者医療保険料決定通知書と納入通知書を対象の人へ送付しました。
なお、年金天引きから口座振替へ納付方法の変更を希望する人は、本人・口座名義人ともに市税などの滞納が無い場合のみ、申請により変更することができます。詳細はお問い合わせください。
納付方法の変更申請先:国保年金課、北会津・河東支所住民福祉課

問合せ:国保年金課
・納入通知書など…【電話】39・1244
・納付方法…【電話】39・1248

■新しい後期高齢者医療被保険者証を送付
8月からは、7月下旬に送付した新しい保険証(橙(だいだい)色)を使用してください。期限の切れた保険証(桃色)は、細かく裁断して各自処分してください。また、保険証を紛失した場合は、国保年金課か北会津・河東支所で再発行の申請を受け付けます。

問合せ:国保年金課
【電話】39・1244

■総合防災訓練を実施します
防災に関する展示や体験ブースなども設けますので、ぜひお越しください。また、防災情報メール「あいべあ」などでの避難情報の配信や、会場周辺では広報車などによる広報訓練を実施します。実際の災害と間違えないようご注意ください。
日時:8月27日(日)午前9時~正午
場所:行仁小学校

問合せ:危機管理課
【電話】39・1227

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU