文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらし情報あらかると-催し・講座(1)-

29/44

福島県会津若松市

■赤井谷地観察会
日時:8月26日(土)午前10時~正午
※受け付けは午前9時30分~
集合場所:笹山原集会所(湊町赤井)
講師:日本大学准教授・笹田勝寛(かつひろ)先生
定員:30人
申し込み開始:8月3日(木)~
注意点:
・小学生以下は保護者同伴
・歩きやすい服装と長靴で参加
・防虫対策・タオル・飲料などは各自で準備
・雨天中止(小雨決行)

申込み・問合せ:文化課
【電話】39・1305

■まなべこ歴史文化講座
▽会津大塚山古墳を歩こう
屋内講義の後に、実際に古墳を歩いて解説します。
日時:8月6日(日)午後1時30分~
対象:小学5年生以上の人
定員:20人
申し込み開始:8月2日(水)~

場所・申込み・問合せ:歴史資料センター「まなべこ」
【電話】27・2705

■保育士復帰支援研修会
復職へ向けた研修会です。
日時・内容・場所:
・9月13日(水)午後1時30分~3時30分(講義)…栄町第二庁舎
・9月14日(木)午前10時~午後2時20分(施設見学・実技研修)…中央保育所
対象:保育士資格を持ち、現在就職していない人
定員:5人
締め切り:9月1日(金)

申込み・問合せ:こども保育課
【電話】39・1239

■第62回福島県芸術祭開幕式典・開幕行事
会津地域の伝統文化や芸術文化の魅力を見て、触れて、食べてお楽しみください。
日時:9月3日(日)午前11時~
※開場は午前10時30分
場所:會津風雅堂
内容:
・オープニングセレモニー
・ステージ
・展示・実演
・飲食コーナーなど

問合せ:文化課
【電話】39・1305

■読み聞かせ講座
読み聞かせの大切さや絵本の選び方などを学びます。
日時:9月1日(金)・8日(金)の午前10時~正午(全2回)
場所:會津稽古堂
講師:よみきかせグループ「おはなしのへや」の皆さん
対象:18歳以上の人
定員:20人
申し込み方法:会津図書館にある申込用紙に必要事項を記入し、直接かファクスで会津図書館(【FAX】22・4702)へ申し込み

問合せ:会津図書館
【電話】22・4711

■介護イベント「ミライノカイゴ」
最新の介護ロボットを見て、触れることができます。
日時:8月18日(金)午前10時~午後6時
※申し込み不要
場所:文化センター
内容:
・介護ロボットの展示・体験
・介護技術ショー
・就職相談コーナーなど

問合せ:高齢福祉課
【電話】39・1247

■あいづ朝市ひろばin野口英世青春広場
野口英世青春広場で、素敵な朝を過ごしませんか。
日時:10月までの第3日曜日、午前7時30分~10時
場所:野口英世青春広場(中町)

問合せ:
(株)まちづくり会津【電話】38・2822
商工課【電話】39・1252

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU