文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらし情報あらかると-お知らせ-

35/44

福島県会津若松市

■ふれあいの日
市長が直接お話を伺います。予約をしておいでください。
日時:9月28日(木)午前9時~11時
※1人15分以内
場所:市長室(市役所追手町第二庁舎2階)
締め切り:9月27日(水)

申込み・問合せ:秘書広聴課
【電話】39・1206

■障がい者就労施設からの物品などの調達実績
市では、障がい者の就労施設などから必要な物品の購入や業務の委託を進めています。昨年度の実績は下表の通りです。

問合せ:障がい者支援課
【電話】23・4244

■身体障がい者巡回相談会
補装具の処方や判定をします。
日時:9月20日(水)午後1時30分~3時
場所:河東支所
定員:15人程度
持ってくるもの:
・身体障害者手帳
・印鑑
・マイナンバーカードか通知カード
締め切り:9月6日(水)

申込み・問合せ:障がい者支援課
【電話】39・1241

■旧優生保護法による一時金の支給
国では、優生手術などを受けた人に一時金を支給しています。一時金の請求や、請求手続きに関する相談などは、県で受け付けています。詳しくはお問い合わせください。
対象:昭和23年9月11日から平成8年9月25日の間に優生手術などを受けた人
一時金の金額:一律320万円
請求期限:来年4月23日(火)

相談先・問合せ:福島県旧優生保護法に関する相談窓口
【電話】024・521・8294

■教育委員会定例会
日時:9月25日(月)午後1時30分~
※非公開となる場合があります
場所:教育委員会室(市役所追手町第二庁舎1階)

問合せ:教育総務課
【電話】39・1302

■住宅・土地統計調査にご協力ください
住宅・土地統計調査が10月1日(日)を基準日として実施されます。本市では200地区から各17戸の住宅・世帯を抽出して調査します。9月から、調査員が対象となった世帯を訪問して、調査書類の配布や取集を行いますのでご協力をお願いします。
「調査結果は暮らしや住まいの計画や施策などに幅広く利用されています」

問合せ:情報統計課
【電話】39・1215

■国保税・後期高齢者医療保険料の休日・夜間窓口
国保税や後期高齢者医療保険料の納付などに応じます。
休日窓口:9月24日(日)午前8時30分~午後5時
夜間窓口:9月28日(木)・29日(金)の午後7時30分まで

場所・問合せ:国保年金課
【電話】39・1248

■宝くじの助成金で祭り用備品を整備
(一財)自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源に、コミュニティ助成事業を行っています。
本年度に助成を受けた原町内会では、やぐらステージ・紅白幕・提灯(ちょうちん)を整備しました。

問合せ:環境生活課
【電話】39・1221

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU