文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらし情報あらかると-募集(1)-

27/44

福島県会津若松市

■景観審議会委員
対象:次の全てを満たす18歳以上の市民
・景観に関心がある
・市のほかの審議会委員や過去に本審議会の委員になっていない
任期:6月から2年間
定員:2人
※男女1人ずつ
申し込み方法:所定の申込書に必要事項を記入し、都市計画課(〒965-8601※住所不要【FAX】39・1450【メール】toshikei@tw.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp)に直接か郵送、ファクス、メールで申し込み
※申込書は市のホームページから取得も可
締め切り:5月15日(水)

問合せ:都市計画課
【電話】39・1261

■女性人材リスト登録者
まちづくりに関する施策や方針などを決定する審議会やワークショップをはじめ、あらゆる分野に積極的に参画する人材を募集しています。
対象:市内に在住・通勤・通学する18歳以上の女性

申込み・問合せ:協働・男女参画室
【電話】39・1405

■市営住宅の入居者
募集する住宅:市営住宅錦町団地など17戸程度
入居条件:次の全てを満たす人
・市内に住所か勤務先がある
・同居の親族がいる
※満60歳以上の人や身体障害者手帳(1~4級)を持っている人などは単身でも入居可。ただし、申し込める住宅に制限あり
・住宅に困っている
・市町村民税の滞納がない
・本人や同居者が暴力団員でない
募集期間:5月7日(火)~13日(月)
申し込みに必要なもの:マイナンバーカードなどの身分証明書
注意点:
・申し込み多数の場合は抽選
・住宅種類ごとに収入の制限あり

申込み・問合せ:建築住宅課
【電話】39・1268

■介護保険運営協議会委員
対象:次のいずれかに該当する市民
・4月1日時点で40歳以上で、介護保険に関心のある人
・介護保険のサービスを利用している人
※いずれも募集市のほかの審議会委員になっていない人
任期:7月から3年間
定員:3人
応募方法:はがきかファクスで高齢福祉課(〒965-8601※住所不要【FAX】39・1431)に応募
※住所・氏名(ふりがな)・性別・生年月日・職業・電話番号・応募理由を明記
締め切り:5月24日(金)

問合せ:高齢福祉課
【電話】39・1242

■中等度難聴者補聴器購入費助成
対象:次の全てを満たす18歳以上の市民
・耳鼻科を受診し、補聴器の装用が効果的と診断された中等度難聴者
・住民税非課税世帯に属する
助成額:購入費の2分の1
※限度額は2万円
注意点:
・購入前に申請が必要
※購入後の申請は対象外
・集音器は助成対象外

問合せ:高齢福祉課
【電話】39・1291

■郷土研究作品
優れた作品には奨励金を贈呈します。
応募資格:市内の団体や市内に在住している小学4年生以上の人
規格:400字詰め原稿用紙20~50枚程度
※高校生以下の青少年部門はA3判以下で用紙と枚数は自由
応募方法:申請書に作品を添えて応募
※申請書は市のホームページから取得も可
締め切り:9月30日(月)

応募先・問合せ:文化課
【電話】39・1305

■子ども・子育て会議の委員
対象:次のいずれかに該当する人
・市のほかの審議会委員でない18歳以上の市民
・市内の大学や短期大学に在学し、子育て支援に興味がある
任期:2年間
※会議は年に3~4回、平日の日中に開催。会議時は託児あり
定員:2人
※半数以上は女性
申し込み方法:こども家庭課にある申込書に必要事項を記入し、直接か郵送、ファクスでこども家庭課(〒965-8601※住所不要【FAX】39・1434)に申し込み
※申込書は市のホームページから取得も可
締め切り:5月31日(金)

問合せ:こども家庭課
【電話】23・4545

■會津稽古堂まつりの参加団体
対象:會津稽古堂を利用し活動する団体・サークル
内容:9月28日(土)に會津稽古堂で開催の會津稽古堂まつりでの作品展示やステージ発表・バザー
申し込み方法:所定の用紙に必要事項を記入し、直接か郵送、ファクスで會津稽古堂(〒965-0871栄町3-50【FAX】22・4702)へ申し込み
締め切り:5月31日(金)

問合せ:會津稽古堂
【電話】22・4700

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU