文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和5年度 安定した医療サービスや介護サービスのために 国民健康保険税・介護保険料

4/19

福島県南相馬市

◆通知書を発送しました
市では、令和5年度国民健康保険税の税額決定・納税通知書と、令和5年度介護保険料納入通知書(保険料額決定通知書)を送付しました。
納期限までに納付をお願いします。
発送日:7月14日
発送対象:
・国民健康保険税…国保の加入世帯の世帯主の方
・介護保険料…65歳以上の方(介護保険第1号被保険者)

◆減免
国では、世帯主が原発事故による避難指示区域などに居住していた世帯や、東日本大震災による半壊以上のり災証明がある世帯の国保・後期高齢者医療保険・介護保険の保険税(料)の減免措置について、令和5年度から段階的に見直しました。
詳細は14ページでご確認ください。

◆介護保険料の負担軽減
減免対象ではない被保険者の方(令和3年4月以降の転入者を除く)を対象に、平成年24度と同程度まで介護保険料を引き下げています。

◆公的年金からの特別徴収
公的年金からの特別徴収とは、年金保険者(日本年金機構など)が年金受給者に代わって、国民健康保険税や介護保険料を公的年金から差し引いて市に納めるものです。
令和5年度から特別徴収に切り替わる方は、10月から天引きが始まります。9月までは普通徴収(納付書または口座振替)で納めてください。

▽特別徴収の対象
国保税…次を全て満たす世帯
・国民健康保険の加入者全員が65歳以上75歳未満の世帯
・世帯主の年金が年額18万円以上の世帯
・国民健康保険税と世帯主の介護保険料の合計額が年金額の2分の1を超えない世帯

介護保険料…年金が年額18万円以上の被保険者
※要件によって対象とならない場合もあります。納付方法は選べません。

●国民健康保険
▽高齢受給者証を更新
市では、新しい国民健康保険(国保)の高齢受給者証を発送します。
対象:70~74歳の国保加入者の方
発送時期:7月下旬

▽各認定証の更新を忘れずに
限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証は自動更新されません。8月以降も必要な方は申請してください。認定証は申請月の1日から適用となりますので、8月に申請すると切れ間が生じません。

▽高齢受給者証の新規交付
8月以降に70歳となる国保加入者には、誕生日の月末(1日が誕生日の方は前月末)に発送します。

●後期高齢者医療保険
▽被保険者証と減額認定証を更新
市では、後期高齢者医療保険(後期)の被保険者証(保険証)と限度額適用認定証および限度額適用・標準負担額減額認定証(認定証)を更新するため、新しい保険証と認定証を発送します。
発送時期:7月下旬

○対象
保険証:75歳以上の方
限度額適用認定証:現在、認定証の交付を受けており、令和5年度の課税所得が145~690万円未満の方
限度額適用・標準負担額減額認定証:現在、認定証の交付を受けており、後期被保険者を含む世帯全員の令和5年度の市民税・県民税が非課税の方

▽保険証の新規交付
8月以降に75歳となる方は、誕生日の1~2週間前に保険証を発送します。

●各認定証の新規交付限度額
認定証または限度額適用・標準負担額減額認定証の新規交付を受けるには、申請が必要です。

○対象
・国保
限度額認定証:国保加入者で、70歳未満の方または70歳以上75歳未満の令和5年度の課税所得が145万~690万円未満の方
限度額適用・標準負担額減額認定証:国保加入者と加入者の世帯主の令和5年度の市民税・県民税が非課税の方

・後期
限度額認定証:令和5年度の課税所得が145万~690万円未満の方
限度額適用・標準負担額減額認定証:後期被保険者を含む世帯全員の令和5年度の市民税・県民税が非課税の方

申請先・問合せ:
・市民生活部市民課【電話】24-5233
・小高区市民総合サービス課【電話】44-6711
・鹿島区市民総合サービス課【電話】46-2112

●介護保険負担割合証の発送
市では、7月下旬から新しい介護保険負担割合証を発送します。8月からは新しい負担割合証を使用してください。
要介護認定申請中の方は、認定日によって発送時期が遅れる場合があります。
対象:要介護・要支援認定を受けている方

問合せ:長寿福祉課
【電話】24-5334

*****

問合せ:
・国民健康保険税…税務課【電話】24-5226
・国民健康保険資格…市民課【電話】24-5233
・介護保険料…長寿福祉課【電話】24-5334

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU