文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報~お知らせ

9/26

福島県南相馬市

◆パンづくり体験会
市では、若い世代同士の交流を促進するため、パンづくり体験会を開催します。
とき:3月8日(土)10時30分~12時30分
ところ:小高交流センター
対象:20~30代の独身の方
定員:男女各5人程度(抽選)
参加費:500円(材料費)
申込方法:市ホームページ
申込期限:2月24日(休)

問合せ:こども家庭課
【電話】24-5229

◆教育委員会定例会
市教育委員会では、定例会を開催します。
傍聴を希望する方は、開始時刻までにお越しください。
とき:2月14日(金)13時30分
ところ:市役所東庁舎2階

問合せ:教育総務課
【電話】24-5282

◆都市計画市場変更に関する案の縦覧
市では、都市計画市場(公設地方卸売市場)変更に関する案の縦覧を行います。
変更しようとする土地は、原町区上高平字柳町の一部です。
縦覧期間中、変更案への意見書の提出を受け付けます。
とき:1月31日~2月13日(木)(土日・祝日を除く)

縦覧先・問合せ:都市計画課
【電話】24-5251

◆水道料金・下水道使用料スマートフォン決済を導入
市では、2月から、水道料金と下水道使用料の支払いにスマートフォン決済を導入します。
納入通知書に印字しているバーコードをアプリで読み取ると、時間や場所を問わず支払いできます。
詳細は市ホームページでご確認ください。

問合せ:水道課
【電話】24-5271

◆相続登記の義務化
令和6年4月から、相続で不動産を取得した相続人は、取得したことを知った日から3年以内に相続登記を申請することが義務化されました。過去に発生した相続登記も義務化の対象です。
詳細はお問い合わせください。

問合せ:福島地方法務局相馬支局
【電話】36-3413

◆要介護認定を受けた方へ所得控除のお知らせ
▽障害控除対象者認定書の発送
市では、令和7年度(令和6年分)申告で控除を受けるために必要な障害控除対象者認定書を発送しました。
死亡した方の認定書は送付しません。必要な場合は申請してください。
対象:65歳以上の要介護認定を受けている方で、障害者控除対象者の要件を満たす方
発送時期:1月下旬

▽おむつ代の医療費控除
市では、要件を満たす方のおむつ代にかかる医療費控除確認書を発行します。必要な場合は申請をしてください。
対象:要介護認定を受けている方で、おむつ代に係る医療費控除確認書の要件を満たしている方

▽介護保険サービスの医療費控除
一部の介護保険サービス利用料は、医療費控除の対象となります。詳細は税務署にお問い合わせください。
なお、申告時に事業者が発行する領収書など(対象額が書かれたもの)が必要です。

問合せ:長寿福祉課
【電話】24-5334

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU