文字サイズ
自治体の皆さまへ

8月は食品衛生月間です。夏は食中毒にご用心!

34/40

福島県双葉町

食中毒は毎日食べている家庭の食事でも発生します。夏は気温が高く、細菌が増えやすくなるため、食中毒が起きやすくなります。食中毒予防の3原則を実行し、夏を元気に乗り切りましょう。

■食中毒予防の3原則
○菌をつけない(清潔、洗浄)
・手指は調理前や調理中にこまめに洗い、清潔に保つ。
・肉や魚を切った後の包丁やまな板で、生で食べるものを切らない。
・包丁、まな板などの調理器具は洗剤でよく洗い、熱湯や消毒薬で殺菌する。

○菌を増やさない(迅速、温度管理)
・低温で保存し、調理した食品はすぐに食べる。
・冷蔵庫の詰めすぎに注意。

○菌をやっつける(加熱)
・食品の表面だけではなく、中心部まで十分に加熱する。
・目安は中心部分の温度が75℃で1分間以上。

■ご家庭のまな板汚れチェック(ATP拭き取り検査)を実施します
(先着順、可能数に限りあり、要予約)
期間:8月1日(火)~31日(木)の平日10時~15時
場所:福島県相双保健所または福島県富岡合同庁舎(2、16、30日のみ)
詳細はお問い合わせください。

問合せ:福島県相双保健所 食品衛生チーム
【電話】0244-26-1358

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU