文字サイズ
自治体の皆さまへ

消防署からのお知らせ

37/46

福島県双葉町

■春は火災に気を付けましょう
火災といえば空気の乾燥する冬季に多く発生するイメージがあります。
しかし、冬季と同じくらいに春季も火災が多く発生していることをご存知でしょうか?
火災の発生には湿度だけでなく風の強弱も関係しています。春は大陸から乾いた空気が入り、さらに気温の上昇によって湿度が低下します。そのうえ強い南風が吹くため、全国的に火災が起きやすい状態になるのです。

▽四季別出火状況

※春も多いよ!!

■防火の4つのポイントを確認しましょう。
▽コンロ
・調理中はその場を離れない。
・離れるときは火を消す。
・周囲に燃えやすいものを置かない。

▽たばこ
・吸い殻を灰皿にためない。
・寝たばこは絶対にしない。
・火のついたたばこを置いたままにしない。

▽ストーブ
・周囲に燃えやすいものを置かない。
・外出時や就寝時は必ず消す。
・ストーブの近くで洗濯物を乾かさない。

▽コード
・タコ足配線はしない。
・使わないプラグは抜いておく。
・束ねたままで使用しない。

問合せ:
火事と救急は119番(消防署連絡先)
・浪江消防署 【電話】0240-34-4111
・葛尾出張所 【電話】0240-29-2119

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU